検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぴんちゃんのかさ (おはなしのえほん)

著者名 はやしばら たまえ/さく
著者名ヨミ ハヤシバラ タマエ
出版者 こずえ
出版年月 1989.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101253318E/ピン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210128758
書誌種別 和図書(児童)
著者名 はやしばら たまえ/さく   きよしげ のぶゆき/え
著者名ヨミ ハヤシバラ タマエ キヨシゲ ノブユキ
出版者 こずえ
出版年月 1989.5
ページ数 1冊
大きさ 21cm
ISBN 4-87557-655-2
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぴんちゃんのかさ (おはなしのえほん)
書名ヨミ ピンチャン ノ カサ
叢書名 おはなしのえほん

(他の紹介)内容紹介 日本の川はもともと、大雨がふれば洪水をおこす、「あばれ川」です。そこで、どの時代の人々も、川をじょうずにおさめるくふうをしてきました。では、これからわたしたちは、どうしたら、川となかよくできるのでしょう?教科書にも出てくる、小・中学生必読のノンフィクション。産経児童出版文化賞受賞作品。小学中級から。
(他の紹介)目次 むかしの川(あばれ川をおさめる
水と土のおくりもの
森林のはたらき)
いまの川(いたちごっこ
ダムのかなしみ
水をよごさないで)
川を守る人びと(水となかよしの町
はげ山を緑に)
(他の紹介)著者紹介 富山 和子
 群馬県に生まれる。早稲田大学文学部卒業。評論家。立正大学名誉教授。日本福祉大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大庭 賢哉
 神奈川県に生まれる。児童書のさし絵・漫画・装画などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。