検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進徳幼稚園のあゆみ 

著者名 [進徳幼稚園/編]
著者名ヨミ シントク ヨウチエン
出版者 進徳幼稚園
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106833973K376.1/シン/貸閲複可在庫 2階地域
2 0106833965K376.1/シン/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0106833957K376.1/シン/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
379 379

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951785069
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [進徳幼稚園/編]
著者名ヨミ シントク ヨウチエン
出版者 進徳幼稚園
出版年月 2018.9
ページ数 212p
大きさ 22cm
分類記号 376.12151
書名 進徳幼稚園のあゆみ 
書名ヨミ シントク ヨウチエン ノ アユミ
副書名 創立120周年記念
副書名ヨミ ソウリツ ヒャクニジュッシュウネン キネン

(他の紹介)内容紹介 鎌倉仏教の宗教者たちは、意外にも経済活動と密接な関係にあった。貨幣の価値は、神仏が保証する「無縁」を原理とし、利子は神に捧げる供物でもあった。資本主義の原点に宗教者と神仏の存在を発見した網野史学の名著。
(他の紹介)目次 序にかえて 絵師の心―一遍と「乞食非人」
1 境界(境界に生きる人びと―聖別から賎視へ
中世の商業と金融―「資本主義」の源流
補論 市の思想)
2 聖と賤(中世における聖と賤の関係について
中世における悪の意味について)
3 音と声(中世の音の世界―鐘・太鼓・音声)
4 宗教者(一遍聖絵―過渡期の様相)
あとがきにかえて 宗教と経済活動の関係
(他の紹介)著者紹介 網野 善彦
 1928年山梨県生まれ。東京大学文学部卒業。都立北園高校教諭、名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学経済学部特任教授を歴任。専攻は日本中世史・日本海民史。2004年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。