蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
関東・甲信越古代遺跡ガイド
|
著者名 |
東京遺跡散策会/著
|
著者名ヨミ |
トウキョウ イセキ サンサクカイ |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2013.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106316110 | 213/カン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
11ぴきのねこ
馬場 のぼる/著
ねないこだれだ
せな けいこ/さ…
じごくのそうべえ : 桂米朝・上方…
田島 征彦/作
たんじょうび おめでとう
わかやま けん/…
どろんここぶた
アーノルド・ロー…
ふたりはともだち
アーノルド・ロー…
ふたりはいっしょ
アーノルド・ロー…
おおきなきがほしい
佐藤 さとる/ぶ…
いいおかお
松谷 みよ子/文…
にんじん
せな けいこ/さ…
あーんあん
せな けいこ/さ…
バーバパパのいえさがし
アネット・チゾン…
王さまと九人のきょうだい : 中国…
君島 久子/訳,…
なにをたべてきたの?
岸田 衿子/文,…
ちのはなし
堀内 誠一/ぶん…
はたらきもののじょせつしゃけいてぃ…
ばーじにあ・りー…
ちびゴリラのちびちび
ルース・ボーンス…
なぞなぞのすきな女の子
松岡 享子/さく…
じぶんだけのいろ : いろいろさが…
レオ=レオニ/作…
ぶたたぬききつねねこ[その1]
馬場 のぼる/著
えんやら りんごの木
松谷 みよ子/文…
ぼくパトカーにのったんだ
わたなべ しげお…
とりかえっこ
さとう わきこ/…
ペレのあたらしいふく
エルサ・ベスコフ…
もじゃ もじゃ
せな けいこ/さ…
おばけのジョージー
ロバート・ブライ…
ねむりひめ : グリム童話
グリム兄弟/原作…
アレクサンダとぜんまいねずみ : …
レオ・レオニ/作…
どうながのプレッツェル
マーグレット・レ…
おばけのはなし1
寺村 輝夫/文,…
うさぎさんてつだってほしいの
シャーロット・ゾ…
サンタのたのしいなつやすみ
レイモンド・ブリ…
赤ずきん
グリム/原作,グ…
ふらいぱんじいさん
神沢 利子/作,…
ガンピーさんのふなあそび
ジョン・バーニン…
100万回生きたねこ
佐野 洋子/作・…
ノンタン おねしょでしょん
おおとも やすお…
大きい1年生と小さな2年生
古田 足日/さく…
だれかしら
多田 ヒロシ/さ…
たんたのたんけん
中川 李枝子/さ…
アンディとらいおん
ドーハーティ/ぶ…
たんたのたんてい
中川 李枝子/著…
とりかえっこ
さとう わきこ/…
ふうせんねこ
せな けいこ/さ…
イエペは ぼうしが だいすき
石亀 泰郎/写真
やまなしもぎ
平野 直/再話,…
タンタンのぼうし
いわむら かずお…
せかいいちおおきなうち : りこう…
レオ・レオニ/作…
くまさぶろう
もり ひさし/文…
海べのあさ
ロバート・マック…
かえるのつなひき
儀間 比呂志/さ…
小さなスプーンおばさん
アルフ・プリョイ…
てぶくろをかいに
にいみ なんきち…
ガンピーさんのドライブ
ジョン・バーニン…
ぼくにげちゃうよ
マーガレット・W…
ルルちゃんのくつした
せな けいこ/さ…
はなをくんくん
ルース・クラウス…
あいうえおっとせい
谷川 俊太郎/文…
また もりへ
マリー・ホール・…
とうさん おはなしして
アーノルド・ロー…
花さき山
斎藤 隆介/作,…
どうぶつえんのピクニック
アーノルド・ロベ…
吉四六さん
寺村 輝夫/文,…
ごんぎつね
にいみ なんきち…
一休さん
寺村 輝夫/文,…
戦火のなかの子どもたち
岩崎 ちひろ/作
おさらをあらわなかったおじさん
フィリス・クラジ…
まりーちゃんとおおあめ
フランソワーズ/…
ダンプえんちょうやっつけた
ふるた たるひ/…
はらぺこおなべ
神沢 利子/作,…
星の王子さま
サン=テグジュペ…
ジャイアント・ジャム・サンド
ジョン・ヴァーノ…
ちいさいモモちゃん うみとモモちゃ…
松谷 みよ子/文…
ものいうほね
ウイリアム・スタ…
スプーンおばさんのゆかいな旅
アルフ・プリョイ…
武田勝頼公は生きている : 亡父の…
平山 三郎/著
ゆきだるま
レイモンド・ブリ…
ねずみくんのチョッキ
なかえ よしを/…
やさしいライオン
やなせ たかし/…
戦記甲府連隊 : 山梨・神奈川出身…
樋貝 義治/著
それいけズッコケ三人組
那須 正幹/作,…
ペツェッティーノ : じぶんをみつ…
レオ・レオニ/作…
おばけリンゴ
ヤーノッシュ/さ…
ふしぎなかぎばあさん
手島 悠介/作,…
先生のつうしんぼ
宮川 ひろ/著
覇王の家前編
司馬 遼太郎/[…
ぶどう酒物語
ブドウ : 日本的品種・新技術
沢登 晴雄/著
まんげつのよるまでまちなさい
マーガレット・ワ…
せかいはひろし
谷川 俊太郎/作…
The Story of Baba…
Jean de …
もういいかい まぁだだよ
いわむら かずお…
源氏物語と紫式部
木村 正中/編著
おばけのてんぷら
せな けいこ/作…
山梨の歴史ものがたり
山梨県小中学校社…
韮崎市誌上巻
韮崎市誌編纂専門…
ことばと文化
鈴木 孝夫/著
いばらひめ : グリム童話
グリム/[原作]…
甲州庶民伝続
NHK甲府放送局…
徴兵忌避の研究
菊池 邦作/著
前へ
次へ
農政トライアングルの誕生 : 自己…
佐々田 博教/著
大地からの中国史 : 史料に語らせ…
大澤 正昭/著
百姓と自然の江戸時代 : ヒトの歴…
武井 弘一/著
古文書が語る近世農村社会
大舘 右喜/著
食べ物でたどる世界史
トム・スタンデー…
農の世界史
マーク・B.タウ…
農業政策の現代史
田代 洋一/著
ダーク・エミュー : アボリジナル…
ブルース・パスコ…
外来植物が変えた江戸時代 : 里湖…
佐野 静代/著
びっくり!!縄文植物誌
鈴木 三男/著
飼いならす : 世界を変えた10種…
アリス・ロバーツ…
未来を語る日本農業史 : 世界のな…
野田 公夫/著
小野武夫文書2
一橋大学経済研究…
反穀物の人類史 : 国家誕生のディ…
ジェームズ・C.…
縄文時代の植物利用と家屋害虫 : …
小畑 弘己/著
平成農業技術史
八木 宏典/監修…
農業保護政策の起源 : 近代日本の…
佐々田 博教/著
近代日本と農政 : 明治前期の勧農…
國 雄行/著
さらにわかった!縄文人の植物利用
工藤 雄一郎/編…
植民地初期の朝鮮農業 : 植民地近…
許 粹烈/著,庵…
食と農のアフリカ史 : 現代の基層…
石川 博樹/編,…
食の人類史 : ユーラシアの狩猟・…
佐藤 洋一郎/著
タネをまく縄文人 : 最新科学が覆…
小畑 弘己/著
現代に生きる日本の農業思想 : 安…
並松 信久/著,…
食糧と人類 : 飢餓を克服した大増…
ルース・ドフリー…
農業の発明発見物語4
小泉 光久/著,…
農業の発明発見物語3
小泉 光久/著,…
農業の発明発見物語2
小泉 光久/著,…
農業の発明発見物語1
小泉 光久/著,…
棚田の歴史 : 通潤橋と白糸台地か…
吉村 豊雄/著
ここまでわかった!縄文人の植物利用
工藤 雄一郎/編…
栽培植物の自然史2
分水と支配 : 金・モンゴル時代華…
井黒 忍/著
稲作の戦後史
刑部 陽宅/著
収集の神様バーソルド・ローファーの…
バーソルド・ロー…
近代日本の農業政策論 : 地域の自…
並松 信久/著
中国・近畿中山間地域の農業と担い手…
荒木 幹雄/著
稲作以前 : 教科書がふれなかった…
佐々木 高明/著
文明を変えた植物たち : コロンブ…
酒井 伸雄/著
年次報告50年を振り返って : 平…
東北アジア古民族植物学と縄文農耕
小畑 弘己/著
オアシス農業起源論
古川 久雄/著
日本農業史
木村 茂光/編
植物考古学と日本の農耕の起源
中山 誠二/著
近世・近代における近郊農業の展開 …
新井 鎮久/著
小野武夫文書1
一橋大学経済研究…
ユーラシア農耕史5
佐藤 洋一郎/監…
日本文化の多様性 : 稲作以前を再…
佐々木 高明/著
農業政策の変遷と自治体 : 財政か…
石原 健二/著
ユーラシア農耕史4
佐藤 洋一郎/監…
ユーラシア農耕史3
佐藤 洋一郎/監…
ユーラシア農耕史2
佐藤 洋一郎/監…
ユーラシア農耕史1
佐藤 洋一郎/監…
日本中世地域環境史の研究
高木 徳郎/著
農業政策の終焉と地方自治体の役割 …
石原 健二/著
農耕起源の人類史
ピーター・ベルウ…
中国文明農業と礼制の考古学
岡村 秀典/著
遺丘と女神 : メソポタミア原始農…
西秋 良宏/編
日本農村の財政学
関野 満夫/著
近代日本の農村的起源
トマス C.スミ…
四民月令 : 漢代の歳時と農事
崔 寔/[著],…
前工業化期日本の農家経済 : 主体…
友部 謙一/著
中国農業史
フランチェスカ・…
近世農民生活史
児玉 幸多/著
よみがえる緑のシルクロード : 環…
佐藤 洋一郎/著
江戸の野菜 : 消えた三河島菜を求…
野村 圭佑/著
ナチス・ドイツの有機農業 : 「自…
藤原 辰史/著
ドイツ都市近郊農村史研究 : 「都…
加藤 房雄/著
幕末農村構造の展開
大口 勇次郎/著
日本の農業150年 : 1850〜…
暉峻 衆三/編
近世スペイン農業 : 帝国の発展と…
芝 修身/著
近世村落の経済構造
神立 孝一/著
地租改正と殖産興業 : 山梨県の場…
田嶋 悟/著
戦前日本農業政策史の研究 : 19…
平賀 明彦/著
草山の語る近世
水本 邦彦/著
イギリス農業政策史
森 建資/著
日本近世・近代の畑作地域史研究
溝口 常俊/著
中華民国期農村土地行政史の研究 :…
笹川 裕史/著
韓国近現代農業史研究 : 韓末・日…
金 容燮/著,鶴…
現代イギリス農業の成立と農政
ジョン・マーチン…
中世の農業と気候 : 水田二毛作の…
磯貝 富士男/著
食文化の形成と農業 : 日欧中韓の…
戸田 博愛/著
栽培植物の自然史[1]
米の日本史
土肥 鑑高/著
朝鮮火田(焼畑)民の歴史
高 秉雲/著
DNA考古学
佐藤 洋一郎/著
清代農業商業化の研究
田尻 利/著
カナダの農業と農業政策 : 歴史と…
小沢 健二/著,…
「老農時代」の技術と思想 : 近代…
西村 卓/著
ハタケと日本人 : もう一つの農耕…
木村 茂光/著
農法史序説
加用 信文/著
唐宋変革期農業社会史研究
大沢 正昭/著
日本農業100年のあゆみ : 資本…
暉峻 衆三/編
土と文明
V.G.カーター…
貧農史観を見直す
佐藤 常雄/著,…
1930年代朝鮮における農業と農村…
朴 ソプ/著
農民のヨーロッパ
ヴェルナー・レー…
犂農耕成立起源論
エデュアルト・ハ…
ドイツ農村におけるナチズムへの道
豊永 泰子/著
文明を支えた植物
A.‐G.オドリ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951172583 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
東京遺跡散策会/著
|
著者名ヨミ |
トウキョウ イセキ サンサクカイ |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-1355-7 |
分類記号 |
213
|
分類記号 |
213.02
|
書名 |
関東・甲信越古代遺跡ガイド |
書名ヨミ |
カントウ コウシンエツ コダイ イセキ ガイド |
副書名 |
東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 新潟 長野 山梨 静岡 |
副書名ヨミ |
トウキョウ カナガワ サイタマ チバ イバラキ トチギ グンマ ニイガタ ナガノ ヤマナシ シズオカ |
内容紹介 |
大森貝塚、さきたま風土記の丘、内裏塚古墳群、岩宿遺跡、馬高縄文館、登呂遺跡など、関東・甲信越にある79箇所の遺跡・古墳と、46箇所の博物館・資料館を、写真と図解で紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
心理学の特徴 心理学の生物学的基礎 心理発達 感覚過程 知覚 意識 学習と条件づけ 記憶 言語と思考 動機づけ 感情 知能 人格 ストレス、健康、コーピング 心理障害 メンタルヘルス問題の治療 社会的影響 社会的認知 |
(他の紹介)著者紹介 |
ノーレン・ホークセマ,スーザン 哲学博士。イェール大学の心理学教授。イェール大学から文学士(心理学)、ペンシルバニア大学から哲学博士(臨床心理学)を授与される。研究は男性に比して女性のうつ病の有病率の高さと、うつ病に及ぼす反芻思考の影響に焦点を合わせている。アメリカ心理学会(APA)からデビット・シェイコウ・アーリーキャリア・アワード、APAの心理学の女性委員会からリーダーシップ・アワード、米国国立精神衛生研究所からリサーチ・キャリア・アワードなど、三つの主要な教育賞と研究賞のいくつかを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フレデリックソン,バーバラ・L. 哲学博士。ノース・カロライナ大学チャペルヒル校の心理学とノース・カロライナ大学ケナン‐フラグラー・ビジネススクールのケナン特別教授。カールトン大学大学院から学士(心理学)、スタンフォード大学から哲学博士(心理学)を授与される。フレデリックソンの研究では、感情、特に肯定的な感情とそれらの健康や幸福との関係を中心に扱っている。アメリカ心理学会(APA)のポジティブ心理学のテンプルトン・プライズ、実験社会心理学会のキャリア・トラジャクトリー・アワードなどいくつかの表彰がなされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ロフタス,ジェフ・R. ブラウン大学から文学士、スタンフォード大学から哲学博士号を授与される。1973年からシアトルのワシントン大学教授、マサチューセッツ工科大学客員教授。学術雑誌「記憶と認知」の編集委員長、「認知心理学」の副編集委員長、その他さまざまな学術雑誌の編集委員を務めている。研究はヒトの知覚と記憶にとどまらず、数学、統計学、科学的方法論、都市計画、ならびにビデオ・ゲームまで及んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ワーグナー,ヴィレム・A. オランダのライデン大学とユトレヒト大学の実験心理学の教授。彼の主要関心は、ヒトの記憶と意思決定にある。現在、国際オイル産業の標準になっているトライポッド安全性評価システムを立案し、イスラエル(1987)でのナチス強制収容所元看守の戦犯者ジョン・デムヤンユク被告に対する有名な裁判、ならびに旧ユーゴスラビア‐ルワンダ戦争犯罪法廷以前の多くの裁判を含む、1,000回を越える公判に専門家として貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内田 一成 上越教育大学大学院学校教育研究科臨床・健康教育学系教授(臨床心理学コース担当)。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程研究指導担当(併任)。博士(心身障害学)。臨床心理士・専門行動療法士。1979年、筑波大学大学院教育研究科修了。東京成徳大学人文学部教授、愛知学院大学文学部教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ