検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関東・甲信越古代遺跡ガイド 

著者名 東京遺跡散策会/著
著者名ヨミ トウキョウ イセキ サンサクカイ
出版者 メイツ出版
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106316110213/カン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
栽培植物-歴史 農業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951172583
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京遺跡散策会/著
著者名ヨミ トウキョウ イセキ サンサクカイ
出版者 メイツ出版
出版年月 2013.8
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-1355-7
分類記号 213
分類記号 213.02
書名 関東・甲信越古代遺跡ガイド 
書名ヨミ カントウ コウシンエツ コダイ イセキ ガイド
副書名 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 新潟 長野 山梨 静岡
副書名ヨミ トウキョウ カナガワ サイタマ チバ イバラキ トチギ グンマ ニイガタ ナガノ ヤマナシ シズオカ
内容紹介 大森貝塚、さきたま風土記の丘、内裏塚古墳群、岩宿遺跡、馬高縄文館、登呂遺跡など、関東・甲信越にある79箇所の遺跡・古墳と、46箇所の博物館・資料館を、写真と図解で紹介します。

(他の紹介)目次 心理学の特徴
心理学の生物学的基礎
心理発達
感覚過程
知覚
意識
学習と条件づけ
記憶
言語と思考
動機づけ
感情
知能
人格
ストレス、健康、コーピング
心理障害
メンタルヘルス問題の治療
社会的影響
社会的認知
(他の紹介)著者紹介 ノーレン・ホークセマ,スーザン
 哲学博士。イェール大学の心理学教授。イェール大学から文学士(心理学)、ペンシルバニア大学から哲学博士(臨床心理学)を授与される。研究は男性に比して女性のうつ病の有病率の高さと、うつ病に及ぼす反芻思考の影響に焦点を合わせている。アメリカ心理学会(APA)からデビット・シェイコウ・アーリーキャリア・アワード、APAの心理学の女性委員会からリーダーシップ・アワード、米国国立精神衛生研究所からリサーチ・キャリア・アワードなど、三つの主要な教育賞と研究賞のいくつかを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フレデリックソン,バーバラ・L.
 哲学博士。ノース・カロライナ大学チャペルヒル校の心理学とノース・カロライナ大学ケナン‐フラグラー・ビジネススクールのケナン特別教授。カールトン大学大学院から学士(心理学)、スタンフォード大学から哲学博士(心理学)を授与される。フレデリックソンの研究では、感情、特に肯定的な感情とそれらの健康や幸福との関係を中心に扱っている。アメリカ心理学会(APA)のポジティブ心理学のテンプルトン・プライズ、実験社会心理学会のキャリア・トラジャクトリー・アワードなどいくつかの表彰がなされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ロフタス,ジェフ・R.
 ブラウン大学から文学士、スタンフォード大学から哲学博士号を授与される。1973年からシアトルのワシントン大学教授、マサチューセッツ工科大学客員教授。学術雑誌「記憶と認知」の編集委員長、「認知心理学」の副編集委員長、その他さまざまな学術雑誌の編集委員を務めている。研究はヒトの知覚と記憶にとどまらず、数学、統計学、科学的方法論、都市計画、ならびにビデオ・ゲームまで及んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ワーグナー,ヴィレム・A.
 オランダのライデン大学とユトレヒト大学の実験心理学の教授。彼の主要関心は、ヒトの記憶と意思決定にある。現在、国際オイル産業の標準になっているトライポッド安全性評価システムを立案し、イスラエル(1987)でのナチス強制収容所元看守の戦犯者ジョン・デムヤンユク被告に対する有名な裁判、ならびに旧ユーゴスラビア‐ルワンダ戦争犯罪法廷以前の多くの裁判を含む、1,000回を越える公判に専門家として貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 一成
 上越教育大学大学院学校教育研究科臨床・健康教育学系教授(臨床心理学コース担当)。兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程研究指導担当(併任)。博士(心身障害学)。臨床心理士・専門行動療法士。1979年、筑波大学大学院教育研究科修了。東京成徳大学人文学部教授、愛知学院大学文学部教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。