検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近現代女性史 

著者名 阿部 恒久/著
著者名ヨミ アベ ツネヒサ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103604344367.2/アベ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010073587
書誌種別 和図書(一般)
著者名 阿部 恒久/著   佐藤 能丸/著
著者名ヨミ アベ ツネヒサ サトウ ヨシマル
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2000.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-8295-0271-1
分類記号 367.21
分類記号 367.21
書名 日本近現代女性史 
書名ヨミ ニホン キンゲンダイ ジョセイシ
副書名 通史と史料
副書名ヨミ ツウシ ト シリョウ
内容紹介 明治初期から平成の現在までを対象とした初めての本格的女性史テキスト。戦後の女性史に多くの紙面を割き、女性の自立への軌跡をたどる史料を多数紹介。通史と史料の見開き2頁にまとめた読みやすい構成。
著者紹介 1948年生まれ。共立女子大学国際文化学部教授。著書に「女たちの近代」ほか。

(他の紹介)内容紹介 解剖実習中、遺体の腹部から摘出された一本のチューブ。その中には、研究室の園部教授を告発し、脅迫する謎の四行詩がおさめられていた。教授を慕う助手の千紗都は犯人を突き止めようと密かに調査を始めるが、嘲笑うかのように次々と不気味な出来事が起こる。園部の研究室を狙うのは誰か。やがて驚愕の真実が…。大学医学部の暗部に迫る医学ミステリ。第16回鮎川哲也賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 麻見 和史
 1965年千葉県生まれ。立教大学文学部卒。2006年、『ヴェサリウスの柩』で第16回鮎川哲也賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。