検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌの法的地位と国の不正義 

著者名 市川 守弘/著
著者名ヨミ イチカワ モリヒロ
出版者 寿郎社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107353369316.8/イチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
492.1 492.1
診断学 病理解剖学 放射線診断学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951833673
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市川 守弘/著
著者名ヨミ イチカワ モリヒロ
出版者 寿郎社
出版年月 2019.4
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-909281-14-2
分類記号 316.81
分類記号 316.81
書名 アイヌの法的地位と国の不正義 
書名ヨミ アイヌ ノ ホウテキ チイ ト クニ ノ フセイギ
副書名 遺骨返還問題と<アメリカインディアン法>から考える<アイヌ先住権>
副書名ヨミ イコツ ヘンカン モンダイ ト アメリカ インディアンホウ カラ カンガエル アイヌ センジュウケン
内容紹介 明治になって新政府は<アイヌコタン>の権限を一方的に奪った。近世以降のアイヌと日本国の関係を問い直し、アメリカで19世紀前半に確立した<インディアン法>と比較しながら<アイヌ先住権>の確立を訴える。
著者紹介 1954年東京生まれ。中央大学法学部卒。弁護士。

(他の紹介)内容紹介 正確な診断なくして、よき人生はない―Ai(死亡時画像診断)を提唱して医学界の改革を図る著者が、「検査」と「診断」の本質とは何かを徹底的に究明。われわれが正しい医療を受けるために必要な知識を解説しながら、市民社会への視点を見失って不毛な議論に終始する昨今の日本の医学研究を解剖し、その欠陥を抉り出していく。医師・海堂尊の集大成の書。
(他の紹介)目次 第1部 診断学とはなにか(医学と医療
医学検査の基本
治療効果判定について―古くて未熟な、改変されないその診断手法
オートプシー・イメージング(Ai)の誕生)
第2部 厚生労働省公募科学研究 深山班研究批判(深山班の結果報告と社会的評価
深山班の解体
深山班批判総括
放射線専門医による深山班症例再検討
海堂班報告書)
第3部 死因不明社会の現状と改革提言(解剖制度批判(崩壊寸前の社会システム・解剖の現実)
情報学としての医学
Aiセンターの可能性)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。