検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中学生・高校生のライフスタイルを読み解くデータ総覧 2004

著者名 生活情報センター編集部/編集
著者名ヨミ セイカツ ジョウホウ センター ヘンシュウブ
出版者 生活情報センター
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104941786376.3/チユ/2004貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

生活情報センター編集部
1989
913.6 913.6
医学-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950215927
書誌種別 和図書(一般)
著者名 生活情報センター編集部/編集
著者名ヨミ セイカツ ジョウホウ センター ヘンシュウブ
出版者 生活情報センター
出版年月 2004.4
ページ数 305p
大きさ 30cm
ISBN 4-86126-122-8
分類記号 376.3
分類記号 376.3
書名 中学生・高校生のライフスタイルを読み解くデータ総覧 2004
書名ヨミ チュウガクセイ コウコウセイ ノ ライフ スタイル オ ヨミトク データ ソウラン
内容紹介 学校生活、家庭生活、コミュニケーション・友人、健康・ストレス、食生活、ショッピング・ファッション、ライフスタイル・価値観の項目別に中学生・高校生の生活意識を調査。参考資料として価値ある一冊。

(他の紹介)内容紹介 日本医学の制度や思想の源流は江戸時代にあった。曲直瀬道三・杉田玄白・華岡青洲・シーボルト・緒方洪庵ら名医から、無名の在村蘭方医まで。新視点を交えつつ江戸時代医学史を通観。日本医学の特質と課題を解明する。
(他の紹介)目次 1 江戸初期―曲直瀬流医学の成立(領主的医療の展開
江戸初期の庶民と医療
西洋医学との出会い)
2 江戸前期―古方派の成立(文治政治の展開と医学
古方派の成立
養生への関心
紅毛流医学の展開)
3 江戸中期―実証的精神の成長(享保の改革と医学
本草学と医学―自然をみる目の発達
古方派の新展開
庶民とともに生きる医師
『解体新書』の時代
蘭学の興隆
解剖の広がり
医学教育の新展開)
4 江戸後期―西洋医学の普及(シーボルトと鳴滝学派
日本外科学の発達
牛痘法の伝来
地域の医学教育)
5 幕末・維新―近代医学の始まり(幕末の西洋医学教育
維新から明治の医学)
(他の紹介)著者紹介 青木 歳幸
 1948年長野県に生まれる。1971年信州大学人文学部卒業。現在、佐賀大学地域学歴史文化研究センター教授、同センター長、日本医史学会評議員、洋学史学会理事、博士(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。