検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホトトギス雑詠全集 4

著者名 高浜 虚子/著
出版者 ホトトギス雑詠全集刊行会
出版年月 1931


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102074929911.36/タカ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310002311
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高浜 虚子/著   高浜 清/著
著者名ヨミ タカハマ キヨシ
出版者 ホトトギス雑詠全集刊行会
出版年月 1931
ページ数 576P
大きさ 20
書名 ホトトギス雑詠全集 4
書名ヨミ ホトトギス ザツエイ ゼンシユウ
夏の部

(他の紹介)内容紹介 歳を重ねてこそ、実りある人生。若さの喪失を嘆かず、老いの到来を恐れず、一日一刻をいかに充実して過ごすか―老後という、新しい歳月への出発。
(他の紹介)目次 第1章 老いの歳月(思い出の効用
六十歳の陰影 ほか)
第2章 老いの住処(終の住処
都心と郊外 ほか)
第3章 老いの日常(散歩の周辺
武蔵野の踏切 ほか)
第4章 老いの視線(流れと切れ目
仕事の行方 ほか)
第5章 老いのつぶやき(趣味の毒
強い人と弱い人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 黒井 千次
 1932年、東京生まれ。東京大学経済学部卒業。1970年『時間』で芸術選奨新人賞、84年『群棲』で谷崎潤一郎賞、95年『カーテンコール』で読売文学賞、2001年『羽根と翼』で毎日芸術賞、06年『一日 夢の棚』で野間文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。