検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大鏡の注釈ところどころ (新典社研究叢書)

著者名 小久保 崇明/著
著者名ヨミ コクボ タカアキ
出版者 新典社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106334634913.39/コク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
210.6 210.6
日本-歴史-近代 軍隊-歴史 都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951192804
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小久保 崇明/著
著者名ヨミ コクボ タカアキ
出版者 新典社
出版年月 2013.10
ページ数 302p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-4243-2
分類記号 913.393
分類記号 913.393
書名 大鏡の注釈ところどころ (新典社研究叢書)
書名ヨミ オオカガミ ノ チュウシャク トコロドコロ
内容紹介 「大鏡」とその周辺の語彙や語法を論究する。「大鏡」の接尾語や助動詞といった注釈の問題をはじめ、「大鏡」「増鏡」など四鏡の文章、「大鏡」の擬声語、古語「栄ゆ」の変遷等を取り上げる。
著者紹介 昭和5年埼玉県生まれ。日本大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。日本大学名誉教授。著書に「篁物語」「多武峯少将物語」「土左日記本文及び語彙索引」など。
叢書名 新典社研究叢書

(他の紹介)内容紹介 ドラッカーの全著作を網羅。あらすじ、読みどころが一目でわかる。
(他の紹介)目次 巻頭対談 はじめてのドラッカー(糸井重里×上田惇生)
1 1930〜―ドラッカー20代〜30代 政治学者からのスタート
2 1950〜―ドラッカー40代〜50代 マネジメントを発明
3 1970〜―ドラッカー60代〜70代 激動の時代を読む
4 1990〜―ドラッカー80代〜90代 ますます多作の社会生態学者
5 1990〜―ドラッカーを知る評伝、評論
(他の紹介)著者紹介 上田 惇生
 翻訳家。ものつくり大学名誉教授、立命館大学客員教授。1938年生まれ。64年慶應義塾大学経済学部卒。経団連会長秘書、国際経済部次長、広報部長、ものつくり大学教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。