検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英霊の声 (河出文芸選書)

著者名 三島 由紀夫/著
著者名ヨミ ミシマ ユキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101150423913.6/ミシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
489.9 489.9
霊長類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210032474
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三島 由紀夫/著
著者名ヨミ ミシマ ユキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1976
ページ数 233p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 英霊の声 (河出文芸選書)
書名ヨミ エイレイ ノ コエ
叢書名 河出文芸選書

(他の紹介)内容紹介 「人間とは何か」を考える。そのとき、霊長類学の成果に触れることを勧めたい。あまり一般に意識されないが、先進諸国のなかで野生のサルがすむ国は日本だけだ。アメリカザルとかフランスザルというのは存在しない。そうした文化や自然の背景があって、日本人はサルについてよく知っている。深い興味を寄せてきた。それが追い風となって、霊長類学は、日本が世界の一線に立って発信し続けてきた稀有な学問である。
(他の紹介)目次 コンピューターの目で読み解くサルの進化
サルの歩行からヒトの直立二足歩行の起源と進化を探る
ボノボ―メスたちの平和力
霊長類とほかの生物の関係―種子散布に着目して
霊長類のコミュニケーションとその進化
霊長類の心の進化―比較認知発達の視点から
社会行動の神経機序の生物学的理解へ―コモンマーモセットと社会行動の脳科学
霊長類脳の構造発達と機能分化
糖鎖からみた霊長類の多様性と進化
分子マーカーを使った霊長類の研究
ポストゲノム霊長類学
飼育下の非ヒト霊長類の健康管理
実験用霊長類の健康管理―感染症とその安全対策


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。