検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

埼玉大百科事典 5

出版者 埼玉新聞社
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101497691291.34/サイ/5貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
523.1 523.1
松本 与作 建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210155492
書誌種別 和図書(一般)
出版者 埼玉新聞社
出版年月 1981
ページ数 279,231,24p
大きさ 27cm
分類記号 291.34
分類記号 291.34
書名 埼玉大百科事典 5
書名ヨミ サイタマ ダイヒャッカ ジテン
み〜わ

(他の紹介)内容紹介 日本の近代建築の誕生に立ち会った松本與作。その証言には種々の“再発見”がある。
(他の紹介)目次 まえがき(五月二十五日
失われたドーム ほか)
その生い立ち(上京のぼんちゃん
造家から建築への頃 ほか)
中央停車場時代(辰野金吾との出会い
日吉町の事務所 ほか)
第一相互館時代(用のある男
日本一の建築家 ほか)
辰野金吾の置土産(嫁取りの話
京都で見合い ほか)
第一生命館時代(有楽町一丁目九番
矢野恒太のメモ ほか)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 ていじ
 1922年岐阜県に生まれる。1945年東京大学第二工学部建築学科卒業。同大学助手、同大学生産技術研究所特別研究員、ワシントン大学客員教授などを経て、1972年工学院大学教授。1975年から1985年まで工学院大学学長。1992年工学院大学名誉教授。文化財保護審議会委員、文化財建造物保存技術協会理事長などを歴任。2007年工学院大学名誉顧問。2010年死去。本名は伊藤鄭爾(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。