検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どんまい!こめごろう 

著者名 よしなが こうたく/さく
著者名ヨミ ヨシナガ コウタク
出版者 好学社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107091688E/ドン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

よしなが こうたく
2021
517 517
伝記-日本 名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951588994
書誌種別 和図書(一般)
著者名 よしなが こうたく/さく
著者名ヨミ ヨシナガ コウタク
出版者 好学社
出版年月 2017.2
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-7690-2332-6
分類記号 E
分類記号 E
書名 どんまい!こめごろう 
書名ヨミ ドンマイ コメゴロウ
内容紹介 おこめの神さまが釜のふたをあけると、中からたくさんのこめぼうずが生まれました。こめぼうずが稲穂にやどると、立派なおこめが育ちます。でも、こめごろうの稲穂だけ枯れていました。田んぼを飛び出したこめごろうは…。
著者紹介 1979年福岡県生まれ。九州産業大学デザイン科卒業。イラストレーター。絵本に「ワオコッコ」「ぷっぺと銭湯おとうさん」「ぼくだってウルトラマン」など。

(他の紹介)内容紹介 「なにこれー!」と思わず言いたくなる、コミカルでちょっぴりグロテスクな生物大集合。ヒフを突き破ってのびるキバ!針は千本ないけどハリセンボン!ハート形のキュートなノド袋!ヘビが死んだフリ!オールカラー!ブサかわ生物ビジュアルブック。
(他の紹介)目次 表情(恋の赤ふうせん―ズキンアザラシ/オオグンカンドリ
喜んでるわけじゃない―スパイクヘッドキリギリス ほか)
色・形(赤ら顔―オニオコゼ
丸顔はかわいい?―クロデメニギスのなかま/ニホンザル ほか)
耳・鼻・頭(福耳?―ウサギコウモリ/イヌ(バセットハウンド)
敏感な鼻先―ホシバナモグラ ほか)
口(ワケありな口もと―カワヤツメ/チスイコウモリ
欲ばり過ぎ―ツノメドリ/チャイロタマゴヘビ ほか)
目(目はいくつ?―ミスジハエトリ/ヨツメウオ
はーなれ目!―アカシュモクザメ/シュモクバエ ほか)
(他の紹介)著者紹介 小宮 輝之
 1947年東京都生まれ。明治大学農学部卒業。上野動物園前園長。1972年、多摩動物公園の飼育係になる。その後、上野動物園、井の頭自然文化園の飼育係長、多摩動物公園、上野動物園の飼育課長を経て、上野動物園園長を2004年から2011年まで務める。動物園では、世界初となるクマの冬眠する様子の展示や、子ども動物園のウマやウシなどの家畜を日本在来の品種に変える企画、さらに、不忍池にオオワシやハクチョウ、コウノトリを放して生物多様性の池にする試みなど、斬新な企画を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。