検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国文化大革命の大宣伝 下

著者名 草森 紳一/著
著者名ヨミ クサモリ シンイチ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105913065222.07/クサ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950727139
書誌種別 和図書(一般)
著者名 草森 紳一/著
著者名ヨミ クサモリ シンイチ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2009.5
ページ数 598p
大きさ 21cm
ISBN 4-87586-175-1
分類記号 222.077
分類記号 222.077
書名 中国文化大革命の大宣伝 下
書名ヨミ チュウゴク ブンカ ダイカクメイ ノ ダイセンデン
内容紹介 すべてが宣伝だと考えれば、中国の謎にも合点がいく-。文化大革命を「宣伝」という視点からとらえなおす試み。巻末に文化大革命「大宣伝」年表を付す。『広告批評』連載をまとめて単行本化。
著者紹介 1938〜2008年。北海道生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒業。「江戸のデザイン」で毎日出版文化賞受賞。ほかの著書に「不許可写真」「夢の展翅」など。

(他の紹介)内容紹介 法言語学の代表的課題を14名の言語学者と法学者が分担執筆。キーワード、課題、基本文献の紹介、的確な事例・豊富な例文や用語・関連図表などで学習の理解と発展を促す。裁判員制度時代の、「法と言語」または「法言語学」の入門書として最適。
(他の紹介)目次 法と言語を学ぶ前に
第1部 法言語へのいざない(法律のことば
日本国憲法のことば
裁判のことば―法言語学の元祖の研究 ほか)
第2部 法言語学の課題(ことばの犯罪(振り込め詐欺のことば
偽証・名誉毀損)
ことばの証拠(筆跡鑑定・文書分析・話者同定・剽窃
商標の類否と識別性・商品の表示と注意書き)
ことばの誤解―意味内容の解釈をめぐる争い ほか)
第3部 法と言語と社会(言語権・言語法と言語政策
法務翻訳の実際―英文契約書に関する訳語・訳文の問題点
法言語教育 ほか)
法と言語―まとめ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。