蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104472345 | E/UM/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951277097 |
書誌種別 |
外国語図書(児童) |
著者名 |
카사하라 쿠니히코/기획·도안
오리모 쿄코/글·그림
박숙경/옮김
|
著者名ヨミ |
カサハラ クニヒコ オリモ キョウコ BAK SUK GYEONG |
出版者 |
한림출판사
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
28p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
E
|
書名 |
움직이는 종이접기 (과학은내친구) |
書名ヨミ |
UMJIGINEUN JONGIJEOPGI |
内容紹介 |
【朝鮮語資料】日本語タイトル「うごかしてあそぼう おりがみのほん」(笠原邦彦/企画・作図、織茂恭子/絵・文)の朝鮮語訳。13種の折り紙の折り方がわかりやすく図解されています。そして、折ったあとは、その作品で楽しく遊びましょう。 (日本児童図書出版協会) |
叢書名 |
과학은내친구
|
(他の紹介)内容紹介 |
斎藤喜博とは何者であったのか、客観的価値はどこにあるのか、教授学研究にかけた思いとは。教育界に一時代を画した斎藤喜博の営為を次代につなぐための白熱の研究論考。子どもの未来を本気で考え、実践するための必備必携の書。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 斎藤喜博研究への展望 1 斎藤喜博研究の課題(子どもへの絶対的教育愛―斎藤喜博教育の根源にあるもの) 2 斎藤喜博における教授学の形成(斎藤喜博と雑誌『教育論叢』 斎藤喜博=学習形態の成立をめぐって ほか) 3 斎藤喜博と島小実践(五大学共同研究と斎藤喜博 斎藤喜博・島小の基礎学力研究について ほか) 4 斎藤喜博教授学の独自性と可能性(人間学としての斎藤喜博教授学 斎藤喜博の合唱教育―人間的成長を願うもの ほか) |
目次
内容細目
前のページへ