検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にじの橋がかかるとき (自然と人間のものがたり)

著者名 今西 祐行/作
著者名ヨミ イマニシ スケユキ
出版者 家の光協会
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102282951913/イマ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
007.609 007.609
データ管理(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210204656
書誌種別 和図書(児童)
著者名 今西 祐行/作   中谷 千代子/絵
著者名ヨミ イマニシ スケユキ ナカタニ チヨコ
出版者 家の光協会
出版年月 1976
ページ数 205p
大きさ 22cm
分類記号 913
分類記号 913
書名 にじの橋がかかるとき (自然と人間のものがたり)
書名ヨミ ニジ ノ ハシ ガ カカル トキ
副書名 自選集
副書名ヨミ ジセンシュウ
叢書名 自然と人間のものがたり

(他の紹介)目次 1章 川の流れが石ころをはこぶ(蛇行する流れの内側に石ころは集まる
源流・上流・中流・下流の川と石ころ
川は流路をかえつづける)
2章 海辺の石ころ、どこからはこばれた?(海辺によって石ころの大きさがちがうのはなぜ?
海辺の石ころ、地形図をつかってさがそう)
3章 石ころを調べよう(石ころの種類と石ころをつくる鉱物
地質図で上流の地質と岩石を調べよう)
4章 日本列島・川原と海辺の石ころ図鑑(北海道地方の川原と海辺の石ころ
東北地方の川原と海辺の石ころ
関東地方の川原と海辺の石ころ
中部地方の川原と海辺の石ころ
近畿地方の川原と海辺の石ころ
中国地方の川原と海辺の石ころ
四国地方の川原と海辺の石ころ
九州地方の川原と海辺の石ころ)
(他の紹介)著者紹介 平田 大二
 1955年神奈川県生まれ。神奈川県立生命の星・地球博物館学芸部長。地球環境担当学芸員。専門は地質学、岩石学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。