検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アロワナ完全飼育 (アクアリウム・ビジュアルガイド)

著者名 東 隆司/著
著者名ヨミ アズマ タカシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106287105666.9/アズ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
666.9 666.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951144783
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東 隆司/著   永田 眞行/写真
著者名ヨミ アズマ タカシ ナガタ マサユキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.4
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-61309-2
分類記号 666.9
分類記号 666.9
書名 アロワナ完全飼育 (アクアリウム・ビジュアルガイド)
書名ヨミ アロワナ カンゼン シイク
内容紹介 アジアアロワナ、シルバーアロワナ、ブラックアロワナ、ノーザンバラムンディ、ピラルクー、ヘテロティスといった古代魚の種類別飼育方法と病気・ケガへの対応などを紹介する。アロワナ愛好家による飼育の様子も掲載。
著者紹介 1974年生まれ。東京水産大学(現東京海洋大学)卒。東熱帯魚研究所代表。学校法人国際動物専門学校アクアリウム・アドバイザー。
叢書名 アクアリウム・ビジュアルガイド

(他の紹介)内容紹介 原発震災の翌日から、フォトジャーナリストは福島に入った。世界の紛争地で戦争のむごさを報じてきた目が、いま、フクシマ元年の苦難と対峙する。未来への責任としてまとめられた、1年間の全記録。
(他の紹介)目次 子どもたちに語る言葉はあるか―序にかえて
第1章 原発災害の現場へ
第2章 大津波と原発事故
第3章 村を追われる人々
第4章 酪農家の死
第5章 閉ざされた世界
第6章 失われた故郷
第7章 除染が始まる
第8章 フクシマの子どもたち
(他の紹介)著者紹介 豊田 直巳
 1956年、静岡県生まれ。フォトジャーナリスト。JVJA(日本ビジュアルジャーナリスト協会)会員。2003年、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。