検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい住宅デザインの教科書 (建築知識)

著者名 黒崎 敏/著
著者名ヨミ クロサキ サトシ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106356116527.1/クロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
527.1 527.1
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951213190
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒崎 敏/著
著者名ヨミ クロサキ サトシ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2013.12
ページ数 239p
大きさ 26cm
ISBN 4-7678-1684-5
分類記号 527.1
分類記号 527.1
書名 新しい住宅デザインの教科書 (建築知識)
書名ヨミ アタラシイ ジュウタク デザイン ノ キョウカショ
内容紹介 どのようにつくるのか。いかに美しくあるか。国内外に約80件の住宅を設計してきた建築家が、これまでの住宅デザインにおける思考をまとめる。最新のプランニング手法、美しく見せるこだわりの詳細図など設計のヒントが満載。
著者紹介 1970年石川県生まれ。明治大学理工学部建築学科卒業。株式会社APOLLO一級建築士事務所代表取締役。日本大学理工学部非常勤講師。著書に「最高に楽しい家づくりの図鑑」など。
叢書名 建築知識
叢書名 デザイン技術シリーズ

(他の紹介)目次 1 時代概観(日本宗教の形成と社会
中世宗教の成立と社会
中世宗教の展開と社会
近世社会と宗教
琉球の宗教
アイヌの宗教)
2 宗教と社会(古代・中世の寺院修造と社会―興福寺を中心に
近世の寺社造営―公儀普請と勧化
中世の寺社金融
寺社・御三家名目金と近世社会
古代・中世の社会事業と仏教
女性と宗教―西大寺叡尊と女性の事例を中心に
中世の葬送と墓制
近世の葬祭と寺院―社会集団論の視点から
中世の宗教的アジール
普化宗廃止と近世アジールの一特質
都市という場の宗教性
地域社会と宗教者)
(他の紹介)著者紹介 高埜 利彦
 1947年に生まれる。1974年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程中退。現在、学習院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安田 次郎
 1950年に生まれる。1979年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。