検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

甲州倶楽部

巻号名 昭和20年6月号
刊行情報:発行日 19450615
出版者 謙光社山梨協会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0202766994貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1945
1945

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950291962
巻号名 昭和20年6月号
刊行情報:発行日 19450615
出版者 謙光社山梨協会

(他の紹介)内容紹介 理性を「第二の自然」として自然のうちに回復し、心と世界をめぐる哲学的不安の解消を目指す。分析哲学の枠を超えて現代哲学の新しい方向を指し示す。巨星の主著、遂に刊行。神崎繁渾身の解説つき。
(他の紹介)目次 講義(概念と直観
境界なき概念領域
非概念的内容
理性と自然
行為・意味・自己
理性的動物とその他の動物)
後記(デイヴィドソンとその文脈
第三講義補遺
第五講義補遺
第六講義補遺)
(他の紹介)著者紹介 マクダウェル,ジョン
 1942年生まれ。ピッツバーグ大学教授。オックスフォード大学講師を経て、1986年より現職。研究分野は多岐にわたり、ギリシア哲学、倫理学、言語哲学、認識論、心の哲学、ウィトゲンシュタイン研究において、影響力ある論考を発表している。近年はカント、ヘーゲル研究でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神崎 繁
 1952年生まれ。1981年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。専修大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河田 健太郎
 1971年生まれ。2005年、東京都立大学人文科学研究科博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒畑 靖宏
 1971年生まれ。2006年、フライブルク大学哲学部博士課程修了(Ph.D.)。成城大学文芸学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村井 忠康
 1973年生まれ。2005年、慶應義塾大学文学研究科博士課程単位取得満期退学。慶應義塾大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。