検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おにいちゃん 

著者名 矢川 澄子/著
著者名ヨミ ヤガワ スミコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103020624914.6/ヤガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤川 次郎
2017
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510047827
書誌種別 和図書(一般)
著者名 矢川 澄子/著
著者名ヨミ ヤガワ スミコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1995.9
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-81385-3
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 おにいちゃん 
書名ヨミ オニイチャン
副書名 回想の渋沢竜彦
副書名ヨミ カイソウ ノ シブサワ タツヒコ
内容紹介 「人並みの幸せを追いかけたってつまらないよね」 少年の口ぐせでした…。20代の半ばから30代の終りにかけて、いちばんいい時期にかけがえのない相手に巡り合い、またとない甘美な幾年を過ごした二人。伴侶を偲ぶ17篇。
著者紹介 東京生まれ。作家。詩人。著書に「ことばの国のアリス」「わたしのメルヘン散歩」「野溝七生子というひと」「失われた庭」など。訳書に「雪のひとひら」「子供の十字軍」など。

(他の紹介)内容紹介 近年、GPS・AIS等に代表される情報通信技術の発達やコンピュータの演算処理能力の大幅な向上にともない、高精度かつ大容量の運航情報を船船間・船陸間で共有できるようになりました。すなわち、電波航法の形態が劇的に変化しました。そこで、今回の新装版では、今現在利用されている航法に重点を置き、基本的な原理や関連する技術について、海事関連の教育機関で教材として利用できるよう、わかりやすく解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 電波の分類と伝播
第2章 双曲線航法
第3章 衛星航法
第4章 レーダ(RAdio Detection And Ranging:RADAR)
第5章 船舶自動識別装置(Automatic Identification System:AIS)
第6章 衝突予防への利用
第7章 電子海図
(他の紹介)著者紹介 今津 隼馬
 東京海洋大学教授。昭和43年9月、東京商船大学航海科卒業。昭和62年、東京大学大学院にて博士号取得。現在は東京海洋大学理事・副学長。教授としても教壇に立つ。海洋工学部海事システム工学科、海洋科学技術研究科海運ロジスティクス、応用環境システム学専攻。専門分野は航海学、行動決定。現在AISに関する研究会を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榧野 純
 東京海洋大学准教授。平成10年9月、東京商船大学航海科卒業。東京商船大学大学院にて博士号取得。海上技術安全研究所、弓削商船高等専門学校を経て、東京海洋大学海洋工学部海事システム工学科准教授。大学院では海運ロジスティクスを専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。