検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『朱子語類』訳注 巻119〜121

著者名 垣内 景子/編
著者名ヨミ カキウチ ケイコ
出版者 汲古書院
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107142580125.4/シュ/119貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
125.4 125.4
朱子 朱子語類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951652508
書誌種別 和図書(一般)
著者名 垣内 景子/編   訓門人研究会/訳注
著者名ヨミ カキウチ ケイコ クンモンジン ケンキュウカイ
出版者 汲古書院
出版年月 2017.7
ページ数 5,450,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-1313-6
分類記号 125.4
分類記号 125.4
書名 『朱子語類』訳注 巻119〜121
書名ヨミ シュシ ゴルイ ヤクチュウ
内容紹介 江戸時代の訓読を下敷きにして読まれてきた「朱子語類」をわかりやすく訳注。門人たちに対する朱熹の個別の訓戒「訓門人」7〜9を収めた、巻119〜121を収録。

(他の紹介)目次 1(春山王の丘の上
はりに盛りし清水の ほか)
2(おお、薔薇に包まれた此の午後の時間よ
メア・キュルパ ほか)
3(雲こそわが墓標
ああ天の大ガラス ほか)
4(また会いましょう
聖者が行進してきたとき ほか)
5(しのぶれど色に出にけり
叱られて叱られて ほか)
(他の紹介)著者紹介 石井 好子
 1992〜2010。東京都生まれ。シャンソン歌手。東京音楽学校(現・東京芸術大学)声楽科を卒業後、アメリカ留学を経て、フランス・パリに渡り、シャンソン歌手としてデビューする。帰国後も日本シャンソン協会を設立するなど、音楽界に貢献。エッセイストとしても知られ、パリ時代の生活を綴った『巴里の空の下オムレツのにおいは流れる』はベストセラーとなる。食通としても知られ、オムレツの店をプロデュースしたり、料理番組の審査員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。