検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神障害者の経済的支援ガイドブック 

著者名 青木 聖久/編著
著者名ヨミ アオキ キヨヒサ
出版者 中央法規出版
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106596992369.2/アオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
368.61 368.61
殺人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951399075
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青木 聖久/編著   越智 あゆみ/著   風間 朋子/著   高橋 裕典/著
著者名ヨミ アオキ キヨヒサ オチ アユミ カザマ トモコ タカハシ ヤスノリ
出版者 中央法規出版
出版年月 2015.7
ページ数 214p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-5233-0
分類記号 369.28
分類記号 369.28
書名 精神障害者の経済的支援ガイドブック 
書名ヨミ セイシン ショウガイシャ ノ ケイザイテキ シエン ガイドブック
副書名 事例とQ&Aから理解する支援の意義と実務
副書名ヨミ ジレイ ト キュー アンド エー カラ リカイ スル シエン ノ イギ ト ジツム
内容紹介 精神障害者に経済的支援がなぜ必要なのか。生活支援におけるその意義を丁寧に解説。障害年金、生活保護、傷病手当金、高額療養費、労災保険、雇用保険(基本手当)など、Q&Aを通じて、その実務を紹介する。
著者紹介 1965年兵庫県生まれ。日本福祉大学社会福祉学部卒業。精神保健福祉士。日本福祉大学教授。社会福祉学博士。

(他の紹介)内容紹介 未解決事件、猟奇殺人事件に果敢に挑む一橋文哉が日本人と犯罪の真相のすべてを抉る。
(他の紹介)目次 序章 変質する「人間の闇」―犯罪は時代を反映するか(「動機なき殺人」はなぜ起きたか―引きこもりの2大潮流
自分を社会に刻むために―10年ごとの「悪夢」)
第1章 3大殺人事件の「点と線」―演技と障害の境界線(多重人格になれなかった男―宮崎勤の危険なエロス
バーチャル家族の威信と罠―酒鬼薔薇は完治せず
コンプレックスパワー全開―怪物「詐病」のシナリオ)
第2章 「よい子」が起こす犯罪―無差別ネット殺人の論理(誰でもいいから殺したい―秋葉原事件の深層
不要な夫を処分します―ネットキリング商法)
第3章 一家を襲う理由なき惨劇―国境を越える完全犯罪(朝まで居座るには訳がある―世田谷一家惨殺の怪
犯罪完全分業化の死角―中国人組織の興亡)
第4章 いつの世も女は怖い―毒婦・悪女の系譜(女はそれを我慢できない―バラバラ殺人の論理
女はここまで許される―親子殺し死刑の基準)
(他の紹介)著者紹介 一橋 文哉
 東京都生まれ。新聞・雑誌記者を経て、現在はジャーナリスト。本名など身元に関する個人情報はすべて未公開。1995年、月刊誌「新潮45」での連載「ドキュメント『かい人21面相』の正体」(雑誌ジャーナリズム賞受賞)でデビュー。96年にグリコ・森永事件の真相を追った『闇に消えた怪人』(新潮社)を出版後、三億円事件やオウム真理教事件、宮崎勤、朝日新聞阪神支局襲撃事件、国際臓器売買事件などをテーマにしたノンフィクション作品を次々と発表して出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。