検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やまなし 2014

著者名 山梨県広聴広報課/編集
著者名ヨミ ヤマナシケン コウチョウ コウホウカ
出版者 山梨県広聴広報課
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104707682Y31/ヤマ/2014貸閲複可在庫 2階地域
2 0104707674Y31/ヤマ/2014貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県広聴広報課
1986

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951275839
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県広聴広報課/編集
著者名ヨミ ヤマナシケン コウチョウ コウホウカ
出版者 山梨県広聴広報課
出版年月 2014.3
ページ数 38p
大きさ 30cm
分類記号 318.251
分類記号 318.251
書名 やまなし 2014
書名ヨミ ヤマナシ
副書名 県のあらまし
副書名ヨミ ケン ノ アラマシ

(他の紹介)内容紹介 古今東西の文学、美術、音楽その他、あらゆる領域に鋭利繊細な批評の営為を推し進めてきた著者が、日々の生活から汲みあげた主題を、自身のもっとも奥深いものと結びつけて語る。4年にわたり書き継がれた、生の示唆に満ちた50篇。本質を問うてやまない精神の運動が心音を響かせる、珠玉の随想集。
(他の紹介)目次 桜について
浅薄と博識について
梅雨について
旅について
夏について
「秋きぬと…」
個性について
批評について
詩心について
恥じらいについて〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 粟津 則雄
 1927年、愛知県生まれ。東京大学文学部フランス文学科(旧制)卒業。早くからランボーと小林秀雄に私淑。70年、『詩の空間』『詩人たち』によって第八回歴程賞、82年、『正岡子規』によって第十四回亀井勝一郎賞、2010年、『粟津則雄著作集』全七巻によって第一回鮎川信夫賞特別賞受賞。文学、美術、音楽の多角的評論活動を展開する。93年、紫綬褒章、99年、勲三等瑞宝章受章。2010年、日本芸術院賞・恩賜賞受賞。現在、芸術院会員、法政大学名誉教授、いわき市立草野心平記念文学館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。