検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

警察行政法解説 

著者名 田村 正博/著
著者名ヨミ タムラ マサヒロ
出版者 東京法令出版
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107726861317.7/タム/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952131516
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田村 正博/著
著者名ヨミ タムラ マサヒロ
出版者 東京法令出版
出版年月 2022.9
ページ数 6,589p
大きさ 22cm
ISBN 4-8090-1444-4
分類記号 317.72
分類記号 317.72
書名 警察行政法解説 
書名ヨミ ケイサツ ギョウセイホウ カイセツ
内容紹介 警察活動の基本原則や法的類型、警察官職務執行法、行政救済法など、警察行政法上の様々な制度を解説。また、制度全体を通じた考え方を整理し、課題にも言及する。警察法の改正や重要な裁判例に対応した全訂第3版。
著者紹介 鳥取県出身。京都産業大学法学部教授。社会安全・警察学研究所長。警察大学校講師兼任。弁護士(虎門中央法律事務所)。著書に「警察官のための憲法講義」「現場警察官権限解説」など。

(他の紹介)目次 第1部 基礎編(コミュニケーションの基盤
コミュニケーション基礎力のアップ)
第2部 実践編(保健室に来る子どもとのコミュニケーション
保護者とのコミュニケーション
教師、スクールカウンセラーとのコミュニケーション
リスク時のコミュニケーション)
(他の紹介)著者紹介 海保 博之
 教育学博士。東京成徳大学副学長・応用心理学部長。千葉県生まれ。東京教育大学教育学部心理学科卒業、同大学大学院博士課程中退。徳島大学教育学部助教授、筑波大学心理学系教授を経て、現職。マニュアル、文書、インタフェース、各種表示などのわかりやすさについて認知心理学的な側面から研究。ヒューマンエラーについても、著作が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 節子
 博士(心理学)。東京成徳大学応用心理学部・同大学院心理学研究科准教授。学校心理士・臨床心理士。新潟県生まれ。筑波大学大学院教育研究科修了。筑波大学などの非常勤講師、明治学院大学准教授を経て、現職。平成16年度教育心理学会優秀論文賞受賞。学校心理学に基づいた教師・保護者・スクールカウンセラーらとのチーム援助を提唱。その過程で援助チームシートを開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。