検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士の鳥 

著者名 浅見 明博/共著
著者名ヨミ アサミ アキヒロ
出版者 保育社
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101974384K48/アサ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0101973360K48/アサ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0101971208K48/アサ/貸出禁止在庫 書庫1 ×
4 0101971216K48/アサ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
1988
493.185 493.185
道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210185172
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浅見 明博/共著   堀田 明/共著
著者名ヨミ アサミ アキヒロ
出版者 保育社
出版年月 1985
ページ数 166P
大きさ 27
書名 富士の鳥 
書名ヨミ フジ ノ トリ

(他の紹介)内容紹介 整形医学に長年かかわる著者が、歳をとっても自立した生活を送るための方法や、スポーツの効果とケガのリスクをわかりやすく伝える。長寿者の人口増加がもたらす食糧・水不足問題、社会保障問題などへの影響にも触れ、広い見地から「不老長寿」にまつわる想いを語る。
(他の紹介)目次 第1部 不老長寿、その過去、現在、未来(紀元前のアジアの長寿者
不老長寿の医生物学
女性はなぜ男性よりも長寿なのか
わが国の超高齢社会を診る
生活習慣病と生活機能病
生活機能病の予防
わが国の介護保険制度はこれでよいか
超高齢社会「日本」のゆくえ
不老長寿と地球社会)
第2部 スポーツと生活機能病(人とスポーツ
成長期のスポーツ障害
中年期のスポーツ
高齢者の身体訓練)
(他の紹介)著者紹介 山室 隆夫
 1931年生まれ。京都大学医学部卒、近畿大学医学部教授、京都大学医学部教授、医用高分子研究センター長(4年併任)、京大病院長(2年併任)、京都大学名誉教授、国際整形災害外科学会理事長、マルセイユ大学名誉博士、放送大学京都学習センター所長を経て、現在、財団法人生産開発科学研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。