検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「書道」の教科書 

著者名 横山 豊蘭/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ホウラン
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107476756728/ヨコ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
728 728

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951926307
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横山 豊蘭/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ホウラン
出版者 実業之日本社
出版年月 2020.5
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-408-33922-1
分類記号 728
分類記号 728
書名 「書道」の教科書 
書名ヨミ ショドウ ノ キョウカショ
副書名 この一冊で、書道からアートまで全部がわかる
副書名ヨミ コノ イッサツ デ ショドウ カラ アート マデ ゼンブ ガ ワカル
内容紹介 「書道をイチからはじめたい!」人向け。基本の一本線から徐々にレベルアップしていきながら、美しい文字を書くポイント、アート作品を書くためのコツを学べるテキスト。一部に英語対訳を付すなどした改訂版。
著者紹介 杏林大学社会科学部大学院国際協力研究科国際文化交流(博士課程前期)修了。書家。書道・美術研究所所長、書道研究豊蘭会主幹。

(他の紹介)内容紹介 いくみは1年生。はるとは2年生。かわきた小学校にかよっています。きょうはだいち先生といっしょにピーナッツのたねをまく日です。ラッカセイとも言われるピーナッツ。どんなふうに育つのでしょう。いくみやはるとといっしょにピーナッツをおいしく食べましょう。巻末の「川小生活新聞」ではプランターを使って、家でも育てられる方法を学べます。
(他の紹介)著者紹介 平田 昌広
 1969年、神奈川県生まれ。平田景との夫婦のふたりで、2002年楽しい本を作る“オフィスまけ”を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平田 景
 1970年、北海道生まれ。平田昌広との夫婦のふたりで、2002年楽しい本を作る“オフィスまけ”を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。