検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空色のたまご 

著者名 神沢 利子/作
著者名ヨミ カンザワ トシコ
出版者 偕成社
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102287000913/カン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神沢 利子 東 逸子
1985
780.1 780.1
スポーツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210134247
書誌種別 和図書(児童)
著者名 神沢 利子/作   東 逸子/絵
著者名ヨミ カンザワ トシコ アズマ イツコ
出版者 偕成社
出版年月 1985.11
ページ数 77p
大きさ 22cm
ISBN 4-03-528070-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 空色のたまご 
書名ヨミ ソライロ ノ タマゴ

(他の紹介)内容紹介 スポーツの本質は何か。卓越性追求における「共同の努力=コン‐ペティティオ」と捉え、対戦相手のリスペクトを重視し、勝利至上主義を批判する。
(他の紹介)目次 何かがスポーツとなるのはどんな時か、なぜそんなことを考慮すべきなのか
なぜスポーツなのか、スポーツは社会でどのような役割を果たすべきなのか
競争は善いことなのか、悪いことなのか
組織スポーツ―少年時代に不可欠か
スポーツにおける倫理的問題について、競技者は何を言うべきか
スポーツにおける倫理的問題について、指導者は何を言うべきか
「不正行為」はどの時点で生まれるのか、よいスポーツパーソンになるために何が必要なのか
ドーピングすべきか否か
スポーツにおける暴力―試合の一部にすぎないのか
女子と男子はいっしょにプレイすべきか
指導者と選手の関係―接近はどこまで許されるのか
スポーツは「芸術」たりうるか
(他の紹介)著者紹介 川谷 茂樹
 1968年福岡県に生まれる。1991年京都大学文学部卒業。2004年九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。文学博士。(専攻/哲学・哲学史)現在、北海学園大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。