検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

複刻 日本の雑誌 [86]

著者名 日本近代文学館/編
著者名ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカン
出版者 講談社
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100164821051/フツ/86貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本近代文学館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210002827
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本近代文学館/編
著者名ヨミ ニホン キンダイ ブンガクカン
出版者 講談社
出版年月 1982
ページ数 100p
大きさ 21cm
分類記号 051
分類記号 051
書名 複刻 日本の雑誌 [86]
書名ヨミ フッコク ニホン ノ ザッシ
文芸往来
第1巻第1号

(他の紹介)著者紹介 宮沢 賢治
 1896‐1933。明治29年、岩手県稗貫郡草里川口村(現、花巻市豊沢町)に生れた。盛岡中学校を経て大正7年、盛岡高等農林学校(農芸化学科)を卒業。同10年より四年間、花巻農学校で教え、同15年、羅須地人協会を設立。農業研究科、農村指導者として活動する傍ら風土色豊かで独創的な多数の作品(詩、短歌、童話、評論)を遺したが、生前は詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』の各冊を自費出版しただけで、作品の大部分は未発表だった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 庄助
 昭和8年1933‐2011。東京市市ケ谷に生れる。京橋で東京大空襲に遭う。定時制高校を中退し、さまざまな仕事をしながら絵を描きつづける。アンデパンダン展、新具象、ネオ・フィギュラティブのグループに加わり絵を描く。個展・版画展をつづけ、その後、絵本・挿絵の仕事を始める。小学館絵画賞、高橋五山賞、サンケイ児童出版文化賞推薦などを受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。