検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

旅の絵本 10

著者名 安野 光雅/[著]
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 福音館書店
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107637241E/タビ/10貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野 光雅
2022
576.7 576.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952072102
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安野 光雅/[著]
著者名ヨミ アンノ ミツマサ
出版者 福音館書店
出版年月 2022.1
ページ数 [56p]
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-8642-3
分類記号 E
分類記号 E
書名 旅の絵本 10
書名ヨミ タビ ノ エホン
内容紹介 アムステルダム中央駅、アンネ・フランクの家、運河や風車、花屋のチューリップ…。オランダの美しい風景を描く。旅の絵本の第10弾、オランダ編。シリーズ完結。
著者紹介 1926〜2020年。島根県生まれ。「ABCの本」「きりがみ桃太郎」で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。他に、国際アンデルセン賞をはじめ、国内外の数多くの賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 大正から昭和にかけて、町の薬局にすぎなかった「東京新橋資生堂」を、国際的な化粧品メーカー「東京銀座資生堂」に育てあげたのは、創業者の三男で初代社長の福原信三(1883‐1948)だ。丸の内の台頭で寂れつつあった銀座の復興に奔走し、また一流の写真家としても活躍した異能の経営者は、自らの美学をいかに貫き、全国津々浦々に西洋の風をもたらしたか。
(他の紹介)目次 第1章 「新橋」から「東京銀座」へ
第2章 「文明ノ程度」と西洋式空間
第3章 社交界の誕生
第4章 帰朝者たちの遊び場
第5章 商品をしてすべてを語らしめよ
第6章 流行はいかに発信されたか
第7章 「人の和」による全国展開
第8章 資生堂調の原点
終章 銀座・東京・日本


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。