検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゾクゾク「モノ」の歴史事典 9

出版者 ゆまに書房
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103887832031/ゾク/9貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都現代美術館
2000
367.3 367.3
親子関係 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010061968
書誌種別 和図書(児童)
出版者 ゆまに書房
出版年月 2000.10
ページ数 43p
大きさ 27cm
ISBN 4-89714-882-0
分類記号 031.4
分類記号 031.4
書名 ゾクゾク「モノ」の歴史事典 9
書名ヨミ ゾクゾク モノ ノ レキシ ジテン
内容紹介 身近な「モノ」を中心に、それがどのように生まれ、どのような変化をたどって今に至ったかを、年表の形で、エピソードと写真を交えながら、わかりやすく解説する。9では映画、写真、新聞などみる・よむ「モノ」を取り上げる。
みる・よむの巻

(他の紹介)内容紹介 精神科医がサポートする濃い女子会。産むことについて、子育てについて、本音で語りあう。3・11後、いま、命の話、母の話。
(他の紹介)目次 第1部 愛し、育む。ばなな流子育て(母を生きる
子どもを自立に導くには
働くことと愛すること)
第2部 「新しい母」宣言!(「いのち」の話をしよう
時代とともに変容する家族像
子育てを楽にして!
合理性と健康のウソ
みんな違って咲き誇れ)
(他の紹介)著者紹介 よしもと ばなな
 作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 春菊
 漫画家、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 うさぎ
 エッセイスト、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉田 真由美
 漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 学
 精神科医。家族問題、依存症治療の日本における第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。