検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山鹿素行先生精神訓 

著者名 山鹿 素行/著
著者名ヨミ ヤマガ ソコウ
出版者 大江書房
出版年月 1915.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103521555121.5/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1915

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010004883
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山鹿 素行/著   松浦伯爵家文庫楽歳堂/編纂
著者名ヨミ ヤマガ ソコウ
出版者 大江書房
出版年月 1915.
ページ数 352P
大きさ 22
書名 山鹿素行先生精神訓 
書名ヨミ ヤマガ ソコウ センセイ セイシンクン

(他の紹介)内容紹介 陸軍登戸研究所関係者が明らかにする謀略戦・秘密戦の実態とは。最新の科学技術を駆使して研究・開発された風船爆弾・スパイ用兵器・偽造紙幣などの兵器。戦争に動員された科学者たちの姿から、戦争と科学の関係を描く。
(他の紹介)目次 「謀略の丘」で考える―プロローグ
登戸研究所の誕生(陸軍科学研究所と秘密戦研究
登戸研究所の実態―研究内容と研究体制)
兵器の研究・開発と謀略戦(第一科の活動内容―物理学兵器の研究・開発
第二科の活動内容―生物化学兵器とスパイ用品の研究・開発
第三科の活動内容―経済謀略活動の展開)
登戸研究所と科学者たちの本土決戦と戦後(本土決戦体制と登戸研究所
敗戦と登戸研究所
帝銀事件と登戸研究所)
「負の遺産」としての登戸研究所―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 渡辺 賢二
 1943年、秋田県に生まれる。1968年、横浜市立大学文理学部卒業。法政大学第二高等学校教諭を経て、明治大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。