検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暗殺・伊藤博文 (ちくま新書)

著者名 上垣外 憲一/著
著者名ヨミ カミガイト ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103874970210.68/カミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
460.8 460.8
茶道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010058853
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上垣外 憲一/著
著者名ヨミ カミガイト ケンイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.10
ページ数 234p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-05868-0
分類記号 210.68
分類記号 210.68
書名 暗殺・伊藤博文 (ちくま新書)
書名ヨミ アンサツ イトウ ヒロブミ
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 「好み物」から探る茶匠たちの美意識、知識、感性。歴史遺産とも言える好み物から、先匠の優れた人となり、習熟した美の神髄を感知する。
(他の紹介)目次 序章 好み物の大要
第1章 好み物歳時記―春から夏へ(玄々斎好・曙棗
竺叟好・鶴香合 ほか)
第2章 好み物から道統を辿る(一燈好・壷々棗
淡々斎好・苫屋棗 ほか)
第3章 好み物歳時記―秋から冬へ(玄々斎好・源氏棗
玄々斎好・春秋七草蒔絵茶箱
玄々斎好・匙鉋目茶箱 ほか)
第4章 由緒ある材を用いた好み物(竺叟好・駒留棗
玄々斎好・筆柿香合 ほか)
第5章 再好の趣き(玄々斎好・更好棚
玄々斎好・兎耳水指 ほか)
(他の紹介)著者紹介 目片 宗弘
 1943年、京都府生まれ。立命館大学法学部卒業。父・目片宗允に茶道を学び、能楽・歌舞伎に造詣が深い。七楽会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。