検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越後の民話 第2集(日本の民話)

著者名 水沢 謙一/編
著者名ヨミ ミズサワ ケンイチ
出版者 未来社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102207982388/エチ/2貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210200854
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水沢 謙一/編
著者名ヨミ ミズサワ ケンイチ
出版者 未来社
出版年月 1978
ページ数 208p
大きさ 22cm
分類記号 388.141
分類記号 388.141
書名 越後の民話 第2集(日本の民話)
書名ヨミ エチゴ ノ ミンワ
叢書名 日本の民話

(他の紹介)内容紹介 日本橋の廻船問屋の番頭・栄助の前に現れたのは、以前同じ店で働いていた愚図でのろまの権助だった。権助が庄内酒田の出店の主に昇格したと聞いて驚きと同時に嫉妬の情が湧きあがり…名手が日本橋に生きる人びとの悲喜交々を描く傑作短篇集。
(他の紹介)著者紹介 宇江佐 真理
 1949年、函館市生まれ。函館大谷短期大学卒業。95年に「幻の声」でオール讀物新人賞を受賞。2000年に『深川恋物語』で吉川英治文学新人賞を受賞。01年に『余寒の雪』で中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。