検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋の中核としての中東 下

著者名 余部 福三/著
著者名ヨミ アマベ フクゾウ
出版者 第三書館
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106092554292.7/アマ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
中近東

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950997692
書誌種別 和図書(一般)
著者名 余部 福三/著
著者名ヨミ アマベ フクゾウ
出版者 第三書館
出版年月 2011.12
ページ数 7p,p375〜636
大きさ 20cm
ISBN 4-8074-1002-6
分類記号 292.7
分類記号 292.7
書名 西洋の中核としての中東 下
書名ヨミ セイヨウ ノ チュウカク ト シテ ノ チュウトウ
内容紹介 中東地域の現在を、世界史的視野に立って様々な角度から照明する試み。下は、世俗主義と民族主義、石油と天然ガス、パレスティナ問題などの視点からアプローチする。中東地図付き。

(他の紹介)内容紹介 「テロとの戦い」か、「テロへの戦い」か。中東の“実体”を知る。
(他の紹介)目次 第7章 世俗主義と民族主義の時代
第8章 石油と天然ガス
第9章 パレスティナ問題
第10章 エジプト―世俗主義政府とイスラーム運動
第11章 イラン―イスラーム革命
第12章 イラク―反米英帝国主義の尖兵からアメリカ軍による占領へ
第13章 アフガニスタン―ソ連軍侵攻とムスリム・ゲリラ
第14章 チュニジア―継続する世俗主義独裁政権
(他の紹介)著者紹介 余部 福三
 1949年大阪市生まれ。1972年京都大学文学部史学科卒業。1974年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、東京経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。