検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安時代の親王と政治秩序 

著者名 安田 政彦/著
著者名ヨミ ヤスダ マサヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107047060210.36/ヤス/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
210.36 210.36
Augustinus Aurelius

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952302364
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安田 政彦/著
著者名ヨミ ヤスダ マサヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.11
ページ数 6,233,10p
大きさ 27cm
ISBN 4-642-04684-8
分類記号 210.36
分類記号 210.36
書名 平安時代の親王と政治秩序 
書名ヨミ ヘイアン ジダイ ノ シンノウ ト セイジ チツジョ
副書名 処遇と婚姻
副書名ヨミ ショグウ ト コンイン
内容紹介 平安時代の親王について、その処遇、親王・内親王の賜姓と婚姻、正史にみえる親王の序列の記載などに関する論考を集成して実態を追究。親王研究の新たな進展をめざす。皇親・源氏の婚姻関係を一覧できる系図も付載。
著者紹介 石川県金沢市生まれ。関西学院大学大学院博士課程後期課程単位取得退学。帝塚山学院大学リベラルアーツ学部教授(博士)。著書に「災害復興の日本史」「平安京のニオイ」など。

(他の紹介)内容紹介 「隣人が世界内に存在するのは、決して偶然として理解されてはならない」―社会のきずなの存在論的根拠を問うた、アーレント政治哲学の出発点。
(他の紹介)目次 第1章 「欲求としての愛」Amor qua appetitus(「欲求」appetitusの基本構造
「愛」caritasと「欲望」cupiditas
「秩序づけられた愛」Ordinata dilectio)
第2章 「創造者」Creatorと「被造者」creatura(「被造者」の起源Ursprungとしての「創造者」
「愛」caritasと「欲望」cupiditas
「隣人愛」Dilectio proximi)
第3章 「社会生活」Vita socialis
(他の紹介)著者紹介 アーレント,ハンナ
 1906年、ドイツのハノーファー近郊リンデンでユダヤ系の家庭に生まれる。マールブルク大学でハイデガーとブルトマンに、ハイデルベルク大学でヤスパースに、フライブルク大学でフッサールに学ぶ。1928年、ヤスパースのもとで「アウグスティヌスの愛の概念」によって学位取得。ナチス政権成立後の1933年にパリに亡命し、亡命ユダヤ人救援活動に従事する。1941年、アメリカに亡命。1951年、市民権取得。その後、バークレー、シカゴ、プリンストン、コロンビア各大学の客員教授を歴任、1967年、ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチの哲学教授に任命される。1975年ニューヨークで急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 眞
 1949年、宮城県生まれ。早稲田大学大学院修士課程(政治思想)修了後、プリンストン神学大学(Ph.D.政治倫理学)。現在、国際基督教大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。