検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大月市生涯学習推進計画 概要版

著者名 大月市教育委員会生涯学習課/編
出版者 山梨県大月市
出版年月 2003


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104180989Y379/オオ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0104180997Y379/オオ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104180971Y379/オオ/貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
159.6 159.6
人生訓(女性)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950463279
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大月市教育委員会生涯学習課/編
出版者 山梨県大月市
出版年月 2003
ページ数 6p
大きさ 30cm
分類記号 379.1
書名 大月市生涯学習推進計画 概要版
書名ヨミ オオツキシ ショウガイ ガクシュウ スイシン ケイカク
副書名 まちづくり ひとづくり いつでも、どこでも、だれでも学べる

(他の紹介)内容紹介 人間らしさの源泉とは「意味をみいだす」ことである。ごく当たり前のように思えるふるまいだが、コンピュータと比較すると、どんな高度なロボットでも「意味をもつ」ことはできない。ヒトの心が「意味をもてる」がゆえに、あらゆる知的活動や人間栄華が可能になるのだ。では、その「意味」はどのように生まれるのか、そのとき意識が果たす役割とはいったい何か、無意識が意思決定を司るならば人間の自由意思はどこに存在するのか、すなわち、人間とは何だろうか…。古くから問われてきたこの問いに、情報科学、認知ロボット工学、進化心理学、量子力学などの知を横断しながら、本書はアプローチを試みる。最先端の科学研究を縦横無尽にかけめぐる知的冒険の書。
(他の紹介)目次 第1章 ことばには意味がともなう
第2章 意味不在では翻訳もできない
第3章 力まかせの思考の限界
第4章 ネット時代のクイズ王コンピュータ
第5章 人間の意味作用にせまる
第6章 世界に拡がる心
第7章 歴史を刻む心
第8章 ひびきあう心たち


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。