検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済の再設計 

著者名 マリー・アンチョルドギー/著
著者名ヨミ マリー アンチョルドギー
出版者 文眞堂
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106092588332.1/アン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950996531
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マリー・アンチョルドギー/著   安部 悦生/監訳   内田 金生/監訳   山下 充/監訳
著者名ヨミ マリー アンチョルドギー アベ エツオ ウチダ カネオ ヤマシタ ミツル
出版者 文眞堂
出版年月 2011.12
ページ数 11,375p
大きさ 22cm
ISBN 4-8309-4725-4
分類記号 332.107
分類記号 332.107
書名 日本経済の再設計 
書名ヨミ ニホン ケイザイ ノ サイセッケイ
副書名 共同体資本主義とハイテク産業の未来
副書名ヨミ キョウドウタイ シホン シュギ ト ハイテク サンギョウ ノ ミライ
内容紹介 日本の高度成長期の発展要因を、共同体資本主義に見出した著者が、それがバブル崩壊前後から逆に日本経済にとって桎梏となっていった過程を解き明かす。今後の日本再生のために、長所と欠点を総点検した書。

(他の紹介)内容紹介 日本の高度成長期の発展要因を、共同体資本主義に見出した著者は、それがバブル崩壊前後から逆に日本経済にとって桎梏となっていった過程を解き明かす(とりわけコンピューター、通信、半導体といったハイテク産業を舞台に、日本企業の特質を根源から解明する)。今後の日本再生のために、長所と欠点を総点検し、21世紀の大変動を乗り切っていくための必読の1冊。高い組織能力を持ちながらも、日本がグローバル競争の中でなぜこれ程後退していったのかを、詳細な歴史データで描き出している。
(他の紹介)目次 第1章 共同体資本主義のダイナミクス
第2章 規範と制度
第3章 電信電話産業の巨人
第4章 電気通信業界―時代遅れの制度
第5章 コンピュータ―協調か競争か?
第6章 ソフトウェア―失敗のための「プログラム」
第7章 半導体―好況から不況まで
第8章 共同体資本主義の危機
(他の紹介)著者紹介 アンチョルドギー,マリー
 ワシントン大学東アジア研究所教授兼日本研究プログラム主任。『The Journal of Japanese Studies』の共同編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安部 悦生
 明治大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 金生
 拓殖大学商学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 充
 明治大学経営学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。