検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和楽器だ!音楽づくりだ! 

著者名 ビデオ/制作
出版者 東京シネ・ビデオ


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030001066776/ワガ/複製禁止在庫 書庫1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
演劇-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950000770
書誌種別 ビデオテープ
著者名 ビデオ/制作   日本視聴覚教育協会/制作協力
著者名ヨミ ニホン シチョウカク キョウイク キョウカイ
出版者 東京シネ・ビデオ
分類記号 76
分類記号 76
書名 和楽器だ!音楽づくりだ! 
書名ヨミ ワガッキ ダ オンガクズクリ ダ
副書名 イメージをふくらませよう
副書名ヨミ イメージ オ フクラマセヨウ

(他の紹介)内容紹介 各界の専門家による書誌学についての連続講座を全二巻にまとめる。第一巻は、漢籍版本学概論、漢籍の調査・鑑定方法、漢籍の流動史、和刻本漢籍の多様性、学習院所蔵漢籍などについての論考を収める。
(他の紹介)目次 序章 東アジアへの一視角(漢籍を学ぶということ―文明のアウラ)
第1章 書籍の調査と鑑定(明清時代の稿本・写本と校本の鑑定について
中国古籍版本学新探―版下作成から試印まで
和刻本漢籍の多様性
漢籍の版本調査と鑑定について―その常識と非常識)
第2章 海を渡った書籍―書物流動史(中国、日本、台湾、アメリカ所在の宋、元版漢籍の概況
清代における日本への漢籍輸出に関する基礎的研究
古籍流通の文化史
近代における日中間の古典籍の移動について
図書館では漢籍はどのように収集されたか―国立国会図書館の場合)
第3章 学習院大学コレクションの世界(旧学習院所蔵漢籍について
蔵書印から見た学習院大学所蔵漢籍
書と人―学習院大学所蔵『焚書』『続焚書』『李氏文集』
書籍と文物がつなぐ日本と東アジアの近代―学習院大学コレクションから)
[付録]旧学習院所蔵書展示一覧(附・「亀田記念図書」漢籍一覧))
(他の紹介)著者紹介 大澤 顯浩
 1958年生まれ。1990年京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学(東洋史学)。1999年学習院大学外国語教育研究センター助教授、2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。