検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世長崎の基礎的研究 

著者名 外山 幹夫/著
著者名ヨミ トヤマ ミキオ
出版者 思文閣出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106092463219.3/トヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
長崎県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950996348
書誌種別 和図書(一般)
著者名 外山 幹夫/著
著者名ヨミ トヤマ ミキオ
出版者 思文閣出版
出版年月 2011.12
ページ数 14,386,17p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1589-8
分類記号 219.3
分類記号 219.304
書名 中世長崎の基礎的研究 
書名ヨミ チュウセイ ナガサキ ノ キソテキ ケンキュウ
内容紹介 中世長崎、特に独自の歴史を展開した肥前国西南部の松浦郡・高来郡・彼杵郡の3郡を取り上げ、松浦氏・有馬氏などの在地武士団の成立・発展、領国支配の実態や南蛮貿易の推移について論じ、その独自性を明かす。
著者紹介 昭和7年長崎市生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。長崎大学名誉教授。長崎市史編纂委員会委員長。著書に「肥前松浦一族」など。

(他の紹介)目次 第1部 肥前国松浦郡(松浦氏の出自とその党的性格
松浦党の一揆契諾状と押書・契約状
松浦氏の領国支配)
第2部 肥前国高来郡(肥前国高来東郷・高来西郷と高来一揆
有馬氏の領国支配)
第3部 肥前国彼杵郡(平安末・鎌倉期の長崎
南北朝・室町期の長崎
戦国期の長崎)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。