検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行政法 1

著者名 大橋 洋一/著
著者名ヨミ オオハシ ヨウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106353337323.9/オオ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
377.15 377.15
大学 学習指導 教育心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951210930
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大橋 洋一/著
著者名ヨミ オオハシ ヨウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.11
ページ数 26,474p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13151-4
分類記号 323.9
分類記号 323.9
書名 行政法 1
書名ヨミ ギョウセイホウ
内容紹介 市民と基礎自治体である市町村との協働関係を基軸とした、対話型行政システムを提唱。絶えざる改革を必要とする現代行政法を法解釈論に加え、政策実現を目的とした公共法学として、市民の視点から解題する。
著者紹介 1959年静岡県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修了。学習院大学法務研究科教授。九州大学名誉教授。著書に「行政規則の法理と実態」「都市空間制御の法理論」など。
現代行政過程論

(他の紹介)目次 第1章 「大学授業フレーム」概念の導入―本研究の問題と目的および理論的前提
第2章 学生における「大学授業フレーム」の再構成―初年次教育に関連して
第3章 教授者における「大学授業フレーム」による授業の定義とその調整
第4章 教授者のストレスと「大学授業フレーム」
第5章 学生主導型・サイバースペース利用による授業と「大学授業フレーム」の「応答的変容」―KKJ実践・KNV実践をフィールドとして
第6章 大学授業における相互行為と「大学授業フレーム」―本研究の総括と今後の課題
(他の紹介)著者紹介 神藤 貴昭
 1972年大阪府泉佐野市生まれ。1995年神戸大学教育学部卒業。1998年大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。1999年京都大学高等教育教授システム開発センター助手。2005年徳島大学大学開放実践センター助教授。2008年立命館大学経済学部准教授。現在、立命館大学文学部准教授、立命館大学教職支援センターセンター長。京都大学博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。