検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆかいないっぴきはん 

著者名 シェル・シルヴァスタイン/作
著者名ヨミ シェル シルヴァスタイン
出版者 篠崎書林
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102185816E/ユカ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210131724
書誌種別 和図書(児童)
著者名 シェル・シルヴァスタイン/作   大島 省子/訳
著者名ヨミ シェル シルヴァスタイン オオシマ ショウコ
出版者 篠崎書林
出版年月 1988.6
ページ数 1冊
大きさ 28cm
ISBN 4-7841-0464-X
分類記号 E
分類記号 E
書名 ゆかいないっぴきはん 
書名ヨミ ユカイ ナ イッピキハン

(他の紹介)内容紹介 七代團十郎の鶴雑煮、瀬戸内の海水むすび、松茸出汁の蕎麦、伊勢の舟盛、糸魚川の鯛の潮煮、由比の鱚の蒲焼、五代高麗蔵の牡蛎雑炊…。幕末の名優・三代中村仲蔵の自伝『手前味噌』には、諸国の珍品、名物の記録が数多く遺されている。食べ物だけでなく、東海道から中山道、越後、伊勢、尾道など、旅興行で巡った土地の人情、風俗も活き活きと描写され、江戸時代がいかに豊かだったか実感できる美味しい一冊。
(他の紹介)目次 第1章 山の幸(納豆汁―座頭の祝儀と勘違い
雑煮・おせち―仕初の「仲蔵狂乱」で大出来、大出来
焼き竹の子―首と引き換えの美味しさ
蕎麦―松茸の出汁で食べる甲斐、信濃 ほか)
第2章 海の幸(蟹―二代粂三郎に大きな蟹を贈った新肴場
牡蛎―玉子と一緒に雑炊にしてくれた五代高麗蔵
貝―全国津々浦々、日本人は昔からよく食べた
伊勢海老―舟盛の生魚を仲居が目の前で料理 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。