検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モーツァルト (齋藤孝の天才伝)

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 大和書房
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106068414762.3/モツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
289.1 289.1
福沢 諭吉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950483430
書誌種別 和図書(一般)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 大和書房
出版年月 2006.12
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-479-79184-1
分類記号 762.346
分類記号 762.346
書名 モーツァルト (齋藤孝の天才伝)
書名ヨミ モーツァルト
副書名 人を幸せにする「無邪気力」
副書名ヨミ ヒト オ シアワセ ニ スル ムジャキリョク
内容紹介 齋藤孝が天才の秘密を読み解く人物伝シリーズ第8巻。人の心の明暗を美しい音楽に紡ぎ上げた天才児の疾走する人生! モーツァルトの考え方から人間像までを、独自の切り口と豊富なビジュアルでわかりやすく解説する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学・身体論・コミュニケーション論。著書に「アイディアを10倍生む考える力」など。
叢書名 齋藤孝の天才伝

(他の紹介)内容紹介 福沢諭吉という人を知っていますか。そう、一万円札に顔がえがかれている人ですね。この本は、…その諭吉さんがまだずっと若いころのお話です。大きな夢と熱い心をもって、いっしょうけんめい学びながら、時には友だちと語り、そして時にはなやむ…。そんな諭吉さんの青春物語を楽しんでください。
(他の紹介)目次 1 大坂へ
2 兄三之助との再会
3 適塾へ入る
4 蘭学修業の始まり
5 中津へ
6 ふたたび適塾へ
7 適塾での生活
8 これからのこと
9 次の塾頭
10 科学の研究
11 教育者、福沢諭吉
12 江戸へ
(他の紹介)著者紹介 誉田 龍一
 1963年大阪生まれ。はじめて書いた時代物ミステリー『消えずの行灯』で2006年に第28回「小説推理新人賞」を受賞。その後、「小説推理」誌で連載を執筆。現代ミステリーも手がけ、長編ミステリー『瑠璃垣冴の解析事件簿』『白昼のロシアンルーレット―瑠璃垣冴の解析事件簿2』などを電子配信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 学
 1966年生まれ。浄土宗西山禅林寺派の僧侶。広告ディレクターを経て、1996年よりイラストレーターとして独立。京都のお寺にて僧侶をしつつ、本の装幀画や挿絵、広告のイラストレーションなど手がける。ロンドンのmonocle magazineの表紙絵をはじめ、海外へも活躍の場を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。