検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本映画のサウンドデザイン 

著者名 紅谷 愃一/著
著者名ヨミ ベニタニ ケンイチ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105721187778.4/ベニ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
778.4 778.4
映画技術 録音・録音機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950990734
書誌種別 和図書(一般)
著者名 紅谷 愃一/著   小島 一彦/監修
著者名ヨミ ベニタニ ケンイチ コジマ カズヒコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.12
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-11112-3
分類記号 778.4
分類記号 778.4
書名 日本映画のサウンドデザイン 
書名ヨミ ニホン エイガ ノ サウンド デザイン
副書名 感動場面を演出する音声収録と音響処理のテクニック
副書名ヨミ カンドウ バメン オ エンシュツ スル オンセイ シュウロク ト オンキョウ ショリ ノ テクニック
内容紹介 羅生門、黒部の太陽、楢山節考、黒い雨、鉄道員…。著者が60年間関わってきた、日本映画の音声収録と音響処理のテクニックについて語る。『東京新聞』『中日新聞』連載に加筆して単行本化。
著者紹介 1931年京都市生まれ。録音技師。主に今村昌平監督作品を手掛け、「黒部の太陽」「楢山節考」「南極物語」などで数々の録音賞を受賞。「日本映画・テレビ録音協会」の代表理事をつとめる。

(他の紹介)内容紹介 黒澤明監督と今村昌平監督からの信頼を勝ち得た、神の耳を持つ録音技師。映画、そして音の旅。東京新聞と中日新聞の連載58回に大幅加筆。
(他の紹介)目次 第1章 大映京都(『羅生門』―屋外でアフレコ
生家―映像と音に触れた青春 ほか)
第2章 日活黄金期(混成部隊―時代劇から現代劇
再び早撮りマキノ―神経研ぐマイクの影 ほか)
第3章 独立プロ(助手から技師へ―途中降板に監督怒る
『人類学入門』―隣家の壁穴からカメラ ほか)
第4章 斜陽の日活(『栄光への5000キロ』―爆走のラリー車で録音
30度バンクで悲鳴 ほか)
第5章 一匹狼(『謀殺・下山事件』―毛布で音の緩衝
『海峡』―「カメラ位置を下げて」 ほか)
第6章 明日へ(『夢』―黒澤監督と緊張の面談
「マイクを下ろせ!」に困惑 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。