検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

窪田空穂と万葉集 (新典社選書)

著者名 鈴木 武晴/著
著者名ヨミ スズキ タケハル
出版者 新典社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105721336911.16/クボ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
911.162 911.162
窪田 空穂 万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950990726
書誌種別 和図書(一般)
著者名 鈴木 武晴/著
著者名ヨミ スズキ タケハル
出版者 新典社
出版年月 2011.11
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-7879-6795-4
分類記号 911.162
分類記号 911.162
書名 窪田空穂と万葉集 (新典社選書)
書名ヨミ クボタ ウツボ ト マンヨウシュウ
副書名 亡き母挽歌と富士関係歌
副書名ヨミ ナキ ハハ バンカ ト フジ カンケイカ
内容紹介 万葉集研究者であり歌人でもある著者が、窪田空穂の亡き母挽歌と富士山関係歌から、万葉集と空穂の歌との有機的関わりを考察する。『富士』連載に加筆し書籍化。
著者紹介 1957年静岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程文芸言語研究科修了。都留文科大学教授。「日本歌人クラブ」会員。「国民文学」会員。著書に「テーマ別万葉集」など。
叢書名 新典社選書

(他の紹介)目次 窪田空穂の万葉集讃美
窪田空穂と万葉集の出会い、交流の深化
窪田空穂の連作意識と万葉集の四首連作・四首配列構成歌群の型
太田水穂との文芸交流と万葉集
与謝野鉄幹との交流と窪田空穂の初期四首配列構成歌群・四首連作
近代短歌史における窪田空穂の連作史観とその作歌への投影
空穂歌と万葉集・古事記歌謡
第一歌集『まひる野』の四首構成歌群
第一歌集『まひる野』の亡き母挽歌の連作「藤衣」と万葉集の四首構成
窪田空穂の第一歌集『まひる野』「藤衣」と斎藤茂吉の第一歌集『赤光』「死にたまふ母」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 鈴木 武晴
 雅号・鳥歩。1957年静岡県生まれ。山梨県甲府市に住んで26年。1987年筑波大学大学院博士課程文芸言語研究科修了。現在、都留文科大学教授、「日本歌人クラブ」会員、「国民文学」会員。専攻は上代文学、万葉集とその享受史、和歌文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。