検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二〇一三年参院選アベノミクス選挙 (シリーズ・現代日本の選挙)

著者名 白鳥 浩/編著
著者名ヨミ シラトリ ヒロシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107065476312.1/シラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951574620
書誌種別 和図書(一般)
著者名 白鳥 浩/編著
著者名ヨミ シラトリ ヒロシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.12
ページ数 23,345,16p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-07829-5
分類記号 312.1
分類記号 312.1
書名 二〇一三年参院選アベノミクス選挙 (シリーズ・現代日本の選挙)
書名ヨミ ニセンジュウサンネン サンインセン アベノミクス センキョ
副書名 「衆参ねじれ」はいかに解消されたか
副書名ヨミ シュウサン ネジレ ワ イカニ カイショウ サレタカ
内容紹介 2010年以来続いた「衆参ねじれ国会」は、2012年発足の第二次安倍政権により解消された。はたしてその背景には何があったのか。全国各地の特徴的選挙区を調査することで、2013年参院選の実態を明らかにする。
著者紹介 1968年東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。法政大学大学院政策科学研究所所長。博士(政治学)。著書に「都市対地方の日本政治」「市民・選挙・政党・国家」など。
叢書名 シリーズ・現代日本の選挙

(他の紹介)内容紹介 1945.8.6.広島に原子爆弾投下、1945.8.9.長崎に原子爆弾投下、1954.3.1.第五福留丸、ビキニ環礁で被爆、2011.3.11.東日本大震災、福島原発事故発生―私たちはそこから何を学んだのか?私たちはここからどこへ向かうのか?私たちは核にNOと言ってきたか?いま、「核」について考える。
(他の紹介)目次 第1部 私たちはヒロシマ・ナガサキから何を学んだのか?(若い人たちへの希望―ナガサキからフクシマへ
「何とも知れない未来」に向けて―原発がつくる「ヒバクシャ」
ヒバクシャとともに生きる ほか)
第2部 私たちは核にNOと言ってきたか?(「ヒロシマ・ナガサキ」から「フクシマ」へ―「核」がもたらす穏蔽と差別の構造
債務支払いの覚悟を―原発損壊が告知するもの
福島の未来を予言した詩人は夢想家ではなかった―村上春樹氏への公開書簡 ほか)
第3部 私たちはフクシマからどこへ向かうのか?(若い兵士たちの死顔は美しかったか
人類は核で死滅する
琉球弧から視る核時代批判 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。