検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村幸彦著述集 第1巻

著者名 中村 幸彦/著
著者名ヨミ ナカムラ ユキヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1982.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100991751910.25/ナカ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
523.1 523.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210046654
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 幸彦/著
著者名ヨミ ナカムラ ユキヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1982.11
ページ数 410p
大きさ 22cm
分類記号 910.25
分類記号 910.25
書名 中村幸彦著述集 第1巻
書名ヨミ ナカムラ ユキヒコ チョジュツシュウ
近世文芸思潮論

(他の紹介)内容紹介 安藤忠雄の建築の手法を解き明かす。最初期から試みられてきた数多くのコンセプトについての、ロング・インタヴューとともに、事務所開設以前からの思考の軌跡を書き下ろし原稿と豊富な写真、スケッチで収録。
(他の紹介)目次 論文(一九七〇年まで(出自から、事務所開設まで)
七〇年代、都市ゲリラの時代
都市ゲリラ住居 1972 ほか)
インタヴュー(壁と柱のこと
壁の表現と、素材としてのコンクリート
ガラス・ブロックのこと―壁に穴を開けたくない ほか)
クライアント・インタヴュー(城戸崎邸 城戸崎博孝・裕子
南岳山光明寺 入江一宏
淡路夢舞台 貝原俊民)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。