検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虫たちを探しに (NHKブックス)

著者名 篠原 圭三郎/著
著者名ヨミ シノハラ ケイザブロウ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103665964486.0/シノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810015444
書誌種別 和図書(一般)
著者名 篠原 圭三郎/著
著者名ヨミ シノハラ ケイザブロウ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1998.3
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001825-9
分類記号 486.04
分類記号 486.04
書名 虫たちを探しに (NHKブックス)
書名ヨミ ムシタチ オ サガシニ
副書名 自然から学ぶこと
副書名ヨミ シゼン カラ マナブ コト
内容紹介 セミはなぜおしっこをして逃げるのか。以前は大量にいたイナゴがいなくなってしまったことは何を意味するのか。虫や小動物の不思議な生態、興味深いエピソードなどを紹介する、自然探し、虫探しのすすめ。
著者紹介 1931年福島県生まれ。東京教育大学卒業。埼玉県及び東京都の公立高校で生物科を教え、91年定年退職。著書に「多足類の採集と観察」「生物学の基礎」がある。
叢書名 NHKブックス

(他の紹介)内容紹介 『源氏物語』の成立と平安貴族社会。王朝文化研究の第一人者と15人の気鋭が『源氏物語』の歴史的世界を読み解く。
(他の紹介)目次 第1部 歴史のなかの『源氏物語』(『源氏物語』誕生の歴史的背景)
第2部 准拠と古注釈(『源氏物語』における准拠とその意味
「准拠」の来歴について
明好中宮の童女
『源氏物語』の古注釈と歴史
延喜・天歴の治
失われた空間の物語―『河海抄』の延喜・天歴準拠説
靫負尉と簾中の人影―松風巻試解)
第3部 風俗と通過儀礼(節会と宴―紫式部の描く王権
「おほぎみ姿」について
通過儀礼に対する平安貴族の認識―産養をめぐって
光源氏の元服と穀倉院
「碁聖が碁にはまさらせたまふ」浮舟考)
第4部 『源氏物語』をとりまく文学(『紫式部日記』の紫式部
『源氏物語』の和歌批評と漢詩文引用
源氏物語はなぜ書かれたか)
(他の紹介)著者紹介 山中 裕
 大正10年、東京都生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所教授、関東学院大学教授、調布学園大学教授を歴任。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。