検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大学院入試小論文の書き方 

著者名 佐々木 昭則/著
著者名ヨミ ササキ アキノリ
出版者 法学書院
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105646673816.5/ササ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950925380
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐々木 昭則/著
著者名ヨミ ササキ アキノリ
出版者 法学書院
出版年月 2011.5
ページ数 7,226p
大きさ 21cm
ISBN 4-587-61595-6
分類記号 816.5
分類記号 816.5
書名 大学院入試小論文の書き方 
書名ヨミ ダイガクイン ニュウシ ショウロンブン ノ カキカタ
内容紹介 大学院、社会人大学院、法科大学院入試など、文系・理系のジャンルを問わず、どの類型にも応用できる共通の論述のルールを中心に、小論文の書き方を図を多数用いて解説する。

(他の紹介)内容紹介 読みやすい叙述・通読しやすい分量で、憲法を学ぶ上での重要事項を一通り網羅。学習のコアとなる一冊。
(他の紹介)目次 第1部 憲法総論(総論・憲法史
象徴天皇制
平和主義)
第2部 基本的人権(人権総論
包括的基本権
法の下の平等
思想・良心の自由および信教の自由
表現の自由・集会結社の自由・学問の自由
経済的自由:刑事手続上の権利
参政権・国務請求権
社会権)
第3部 統治機構(統治の基本原理
国会
内閣
裁判所
憲法訴訟
財政・地方自治・国法の諸形式)
(他の紹介)著者紹介 安西 文雄
 九州大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
巻 美矢紀
 千葉大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宍戸 常寿
 東京大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。