検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の貨幣の歴史 (日本歴史叢書新装版)

著者名 滝沢 武雄/著
著者名ヨミ タキザワ タケオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103060943337.2/タキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
神話-メキシコ 神話-中央アメリカ 神 マヤ文明 アステカ文明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610015272
書誌種別 和図書(一般)
著者名 滝沢 武雄/著
著者名ヨミ タキザワ タケオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1996.3
ページ数 12,269,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06652-7
分類記号 337.21
分類記号 337.21
書名 日本の貨幣の歴史 (日本歴史叢書新装版)
書名ヨミ ニホン ノ カヘイ ノ レキシ
内容紹介 和銅元年の銀銭・銅銭の鋳造、発行に始まる日本の貨幣について、その歴史を叙述。皇朝十二銭、撰銭令、貨幣改鋳など、重要問題を的確に解明。日本の貨幣の歴史を、先行研究を基礎に分かり易く詳述した。
著者紹介 1921年生まれ。早稲田大学文学部史学科国史専攻卒業、同大学院退学。早稲田大学名誉教授。著書に「日本貨幣史の研究」など。
叢書名 日本歴史叢書新装版

(他の紹介)内容紹介 メソアメリカの豊かな文明を支えた神々は、慈悲深くて残酷、そして人間味あふれる神々だった!石彫や仮面、楽器、絵文書など貴重な収蔵資料を通して、複雑な神々の諸相をわかりやすく紹介する。
(他の紹介)目次 アステカの神々(創造神
戦争の神
死の神・女神
生命と豊穰の神・女神)
マヤの神々(創造神
死と地下界の神
生命と豊穰の神・女神
その他の神々と神話)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。