検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカを知らない日本人 

著者名 日高 義樹/著
著者名ヨミ ヒダカ ヨシキ
出版者 講談社
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100318492302.5/ヒダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1966
1966
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210069419
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日高 義樹/著
著者名ヨミ ヒダカ ヨシキ
出版者 講談社
出版年月 1973
ページ数 247P
大きさ 19
書名 アメリカを知らない日本人 
書名ヨミ アメリカ オ シラナイ ニホンジン

(他の紹介)内容紹介 2011年3月11日、未曾有の大震災が東日本を襲った。さらに福島第一原発から膨大な量の放射性物質が放出され、人類史上稀にみる災厄に追い打ちをかける。原発から西45キロに位置する福島県三春町の寺に住む作家は、そのとき何を感じ、何に祈ったのか。福島に生き、福島を見据え続ける筆者が問う、これからの東北、これからの日本。
(他の紹介)目次 第1章 あのとき福島で、東北で、起きていたこと(2011年3月11日午後2時46分
津波の凄まじさに言葉を失う ほか)
第2章 復興と再生、そして失われたものたち(わが故郷・福島の歴史と沿革
情報のダブルバインドが混乱に拍車をかけた ほか)
第3章 東京から見た「フクシマ」(菅総理からの電話
原発問題は扱わない!? ほか)
第4章 それでも私は福島に生きる(気が遠くなるような除染作業
陸前高田の放射性物質問題 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。