検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

じぶんでよめるこんちゅうずかん 

著者名 成美堂出版編集部/編著
著者名ヨミ セイビドウ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 成美堂出版
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107485732486/ジブ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

成美堂出版編集部
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951936126
書誌種別 和図書(一般)
著者名 成美堂出版編集部/編著
著者名ヨミ セイビドウ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 成美堂出版
出版年月 2020.7
ページ数 95p
大きさ 22cm
ISBN 4-415-32852-2
分類記号 486
分類記号 486
書名 じぶんでよめるこんちゅうずかん 
書名ヨミ ジブン デ ヨメル コンチュウ ズカン
内容紹介 カブトムシ、アゲハチョウ…。昆虫など146種類を、イラストやクイズとともにやさしく説明する。文字に興味を持ちはじめた子どもに、自分で本を読む楽しさを伝え、子どもの知的好奇心を引き出す本。

(他の紹介)内容紹介 日常生活にある身近な爆発の話から耐爆設計まで。
(他の紹介)目次 第1章 爆発のいろいろ
第2章 爆発を理解するための基礎
第3章 爆発による周辺への影響
第4章 爆発により構造物に作用する荷重
第5章 爆発に対する構造物の防衛設計
第6章 爆発荷重を受ける構造物の解析
第7章 爆発の利用と技術
付録
(他の紹介)著者紹介 大野 友則
 1973年防衛大学校土木工学科卒業。1978年防衛大学校理工学研究科地球工学専攻卒業。1985年筑波大学基礎工学類博士研究生修了。1987年カナダ・ウォータールー大学客員講師。1995年防衛大学校教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤本 一男
 1962年防衛大学校土木工学科卒業。1968年大阪大学大学院工学研究科構築工学専攻修了。1996年防衛庁技術研究本部第四研究所所長。1998年金沢工業大学土木工学科教授。2008年九州建設コンサルタント顧問。2011年九州建設コンサルタント退職。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯田 光明
 1978年熊本大学工学部合成化学科卒業。1980年熊本大学大学院工学研究科合成化学専攻修了。1999年物質工学工業技術研究所高圧化学研究室長。2007年産業技術総合研究所爆発安全研究コア代表。2009年産業技術総合研究所環境安全管理部長。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤掛 一典
 1985年筑波大学基礎工学類卒業。1987年筑波大学大学院工学研究科構造工学専攻卒業。2003年カナダ・ブリティッシュコロンビア大学客員研究員。2004年防衛大学校助教授。2009年防衛大学校教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
別府 万寿博
 1992年防衛大学校土木工学科卒業。1997年防衛大学校理工学研究科地球工学専攻卒業。2000年山口大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。2001年米国・ペンシルバニア州立大学客員研究員。2008年防衛大学校准教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。