検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家の退場 (岩波人文書セレクション)

著者名 スーザン・ストレンジ/[著]
著者名ヨミ スーザン ストレンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105706378333.6/スト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
333.6 333.6
国際経済 国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950981910
書誌種別 和図書(一般)
著者名 スーザン・ストレンジ/[著]   櫻井 公人/訳
著者名ヨミ スーザン ストレンジ サクライ キミヒト
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
ページ数 10,336,28p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028515-5
分類記号 333.6
分類記号 333.6
書名 国家の退場 (岩波人文書セレクション)
書名ヨミ コッカ ノ タイジョウ
副書名 グローバル経済の新しい主役たち
副書名ヨミ グローバル ケイザイ ノ アタラシイ シュヤクタチ
内容紹介 グローバル経済において、国民国家の権威が衰退した原因を分析。多国籍企業、ヘッジファンド、格付会社、国際監査法人、マフィアなどに代表される「新しい権威」の実態を明らかにする。
著者紹介 1923〜98年。LSE卒業。エコノミスト誌記者、ヨーロッパ大学院教授、ウォーリック大学教授、ISA会長などを歴任。著書に「国際政治経済学入門」「マッド・マネー」など。
叢書名 岩波人文書セレクション

(他の紹介)内容紹介 頻発する世界経済の混乱・危機に対する各国政府の対応とその効果に見られるように、グローバル経済において国民国家の権威は明らかに衰退している。この本は、その衰退の原因を分析するとともに、多国籍企業、ヘッジファンド、格付会社、国際監査法人、マフィア…などに代表される「新しい権威」の実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 理論的基礎(衰退しつつある国家権威
パワーのパターン
政治の限界
政治と生産
国家の現状)
第2部 経験的証拠(国家を超える権威
テレコム―コミュニケーションの管理
組織犯罪―マフィア
保険とビジネス―リスク・マネジャー
ビッグ・シックス―六大監査法人
カルテルと私的保護主義
国際機構―経済貴族)
第3部 結論(ピノキオ問題とその他の結論)
(他の紹介)著者紹介 ストレンジ,スーザン
 1923年生まれ。LSE(London School of Economics)卒業後、エコノミスト誌、オブザーバー紙記者、LSE教授、ヨーロッパ大学院(EUI)教授などを経て、93年よりウォーリック大学教授。1995‐96年度ISA(International Studies Association)会長。98年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 公人
 1957年静岡県三島市生まれ。81年京都大学経済学部卒業、87年同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。阪南大学を経て、立教大学経済学部経済政策学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。